外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。
「JavaScript」をONにしてご利用下さい。
本文へ
御意見・御感想
サイトマップ
リンク集
English
Other Languages
検索
文字サイズ変更
小
中
大
外務省について
|
会見・発表・広報
|
外交政策
|
国・地域
|
海外渡航・滞在
|
申請・手続き
トップページ
>
外交政策
>
ODAと地球規模の課題
>
ODA(政府開発援助)
>
資料
>
開発協力白書・ODA白書等報告書
>
開発協力白書・ODA白書,参考資料集,年次報告
>
2015年版開発協力白書 日本の国際協力
> 匠の技術、世界へ
2015年版開発協力白書 日本の国際協力
匠の技術、世界へ
目 次
匠の技術、世界へ
井戸の寿命を延ばすために ~ボリビアで井戸の維持管理に水中カメラを提案~
攻めの農業技術で貧困削減 ~ケニアで安心・安全なトマト作りの事業案件化調査~
ポップコーンマシンで、リサイクル意識を高める ~パラオでの廃プラスチック油化装置の試み~
GPSで路線バスを復活させる ~ラオスの首都での「バス事業改善システム」導入を目指して~
島国の太陽を電気に変える ~ソロモン諸島で期待される沖縄の太陽光発電技術~
雨季でも工事ができる簡易道路補修材 ~カンボジアで道路の維持管理手法を提案~
本編
|
資料編
|
国際協力の現場から
| 匠の技術、世界へ |
開発協力トピックス
|
ジャーナリストが見た日本のODA
このページのトップへ戻る
開発協力白書・ODA白書等報告書へ戻る