経済外交
知的財産権
令和3年5月19日



基礎データ
世界知的所有権機関(WIPO)
- 世界知的所有権機関(WIPO)事務局長選挙における夏目健一郎氏の立候補(令和元年10月29日)
- 我が国による「視覚障害者等による著作物の利用機会促進マラケシュ条約」の締結(平成30年10月2日)
- 我が国による「特許法条約」の締結(平成28年3月14日)
- 我が国による「商標法に関するシンガポール条約」の締結(平成28年3月14日)
- 我が国による「意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーヴ改正協定」の締結(平成27年2月13日)
- 我が国による「千九百七十九年九月二十八日に修正された千九百六十八年十月八日にロカルノで署名された意匠の国際分類を定めるロカルノ協定」の締結(平成26年6月25日)
- 我が国による「視聴覚的実演に関する北京条約」の締結(平成26年6月10日)
- 世界知的所有権機関(WIPO)の概要(PDF)
- 「ホンモノ」(模倣品対策)漫画コンテスト結果発表について(平成23年1月)
WTO知的財産権(TRIPS協定)
偽造品の取引の防止に関する協定(ACTA)
知的財産保護・その他関連事項
アーカイブ
リンク
- 世界貿易機関(WTO)
- WTO TRIPSのページ
- 世界知的所有権機関(WIPO)
- 植物新品種保護国際同盟(UPOV)
- アジア太平洋経済協力(APEC)(日本語/英語
)
- 知的財産権専門家会合(IPEG)