核軍縮・不拡散

令和5年5月24日

2 これまでの主要会合

3 我が国の取組

 我が国は、大量破壊兵器・ミサイル及びそれらの関連物資の移転及び輸送を阻止することは、我が国の安全保障の向上に資するとの考えの下、PSIの活動に積極的に参加してきているほか、PSIへの理解促進のための取組を行っている。

(1)我が国におけるPSI阻止訓練の主催

(2)我が国におけるオペレーション専門家会合(OEG)の主催

(3)各国主催PSI阻止訓練への積極的な参加

 これまで行われてきた各国主催PSI阻止訓練に積極的に参加し、訓練の成功に貢献してきている。

実動訓練への装備・人員派遣実績

机上・指揮所訓練への参加実績

(4)アウトリーチ活動の積極的な展開

 可能な限り多くのアジア諸国が大量破壊兵器等の拡散阻止活動に参加・協力することにより、我が国及びアジア地域全体の安全保障が向上するとの認識の下、アジア不拡散協議(ASTOP)の開催やPSI阻止訓練の主催等の取組により、アジア諸国によるPSIへの理解の促進と支持の拡大を目指す働きかけ(アウトリーチ活動)を積極的に実施してきている。
 また、我が国は、PSIのみならず、アジアにおける包括的な不拡散体制の強化を目的とする種々のアウトリーチ活動を行ってきている。


核軍縮・不拡散へ戻る