外交青書・白書
巻頭特集

TICAD7 ーアフリカに躍進を! ひと、技術、イノベーションで。ー

TICAD7 ロゴ

「TICAD7(ティカッド・セブン)」。

2019年、皆さんもこの言葉を耳にしたことはありませんか?

アフリカに関する国際会議ということは知っていても、具体的にどのような会議なのかよく分からないという方もいるかもしれません。

本特集では、8月に横浜で開催されたTICAD7を紹介します。(132ページ 第2章第7節1参照)

一堂に会するTICAD7の首脳級参加者|8月28日(写真提供:内閣広報室)
一堂に会するTICAD7の首脳級参加者|8月28日(写真提供:内閣広報室)

TICADとは?

TICAD(アフリカ開発会議:Tokyo International Conference on African Development)は、1993年に日本が立ち上げた、アフリカ開発に関する国際会議です。アフリカの「オーナーシップ」と、日本を含む国際社会との「パートナーシップ」という基本理念の下で、アフリカの開発を支援しています。

TICAD7 ーテーマと概要ー

●TICAD7は、8月28日から30日まで、横浜市で開催されました。アフリカから42人の首脳級が参加したほか、国際機関やパートナー国、NGOの代表など1万人以上が集まり、アフリカの開発に向けた議論を行いました。

●安倍総理大臣がエルシーシ・エジプト大統領(アフリカ連合(AU)議長)と共に共同議長を務め、麻生副総理が日本側議長代理を務めました。日本政府からは、河野外務大臣のほか、関係閣僚、国際機関の長などが出席しました。

●「アフリカに躍進を! ひと、技術、イノベーションで。」のテーマの下、経済、社会、平和と安定の三つの柱について議論が行われました。中でも日本の民間企業とアフリカ側の要望を踏まえ、TICAD7ではビジネスを議論の中心に据えました。そして、TICAD史上初めて、日・アフリカ双方の民間企業が正式なパートナーとして参加しました。

●閉会式では、成果文書として「横浜宣言2019」を採択し、その付属文書として「横浜行動計画2019」を発表しました。また、日本らしい支援策として、「TICAD7における日本の取組」を発表しました。

開会式で基調演説を行う安倍総理大臣8月28日
開会式で基調演説を行う安倍総理大臣
8月28日

アフリカとの二国間首脳外相会談

TICAD7の際、安倍総理大臣は47回、河野外務大臣は25回、アフリカ各国・国際機関の長、外相などとの間で会談を行いました。会談を通じ、二国間関係に加え、国連安保理改革を含む国際場裡(じょうり)における協力や北朝鮮情勢などに関し、意見交換を行いました。会談に出席したアフリカの首脳などからは、TICADプロセスを通じたアフリカにおける日本の貢献に謝意が伝えられました。

ラマポーザ・南アフリカ大統領との会談 8月28日
ラマポーザ・南アフリカ大統領との会談
8月28日
タロン・ベナン大統領との会談 8月30日(写真提供:内閣広報室)
タロン・ベナン大統領との会談
8月30日
(写真提供:内閣広報室)

第3回野口英世アフリカ賞

8月30日、天皇皇后両陛下御臨席の下、安倍総理大臣の主催により、第3回野口英世アフリカ賞授賞式及び記念晩餐会がTICAD7に合わせて開催され、約170人が出席しました。野口英世アフリカ賞は、野口英世博士の志を引き継ぎ、アフリカにおける医学研究・医療活動分野において顕著な功績を挙げた方々を顕彰する賞です。今回はコンゴ民主共和国のムエンベ=タムフム博士がエボラウイルスなどの研究及び疾病対策分野での人材育成で、ウガンダのオマスワ博士が医療人材の育成と保健システムの構築などの功績で受賞しました。

授賞式における安倍総理大臣とムエンベ=タムフム博士
授賞式における安倍総理大臣と
ムエンベ=タムフム博士
記念晩餐会で乾杯の挨拶をされる天皇陛下
記念晩餐会で乾杯の挨拶をされる
天皇陛下
記念晩餐会で挨拶をするオマスワ博士
記念晩餐会で挨拶をする
オマスワ博士

TICAD7での多彩な取組

TICAD7では、様々な催しが開催され、市民の間でも盛り上がりを見せ、日・アフリカ間の友好関係・相互理解の促進が図られました。

アフリカ各国をモチーフとした着物でおもてなし|総理大臣主催晩餐会 8月29日
アフリカ各国をモチーフとした着物で
おもてなし|総理大臣主催晩餐会
8月29日
和太鼓でアフリカの首脳をお出迎え総理大臣・横浜市長共催歓迎レセプション 8月28日
和太鼓でアフリカの首脳をお出迎え
総理大臣・横浜市長共催歓迎レセプション
8月28日
小学生が駐日アフリカ大使に絵画をプレゼント|横浜市「ONE SCHOOL, ONE COUNTRY」プログラム|8月27日(写真提供:横浜市)
小学生が駐日アフリカ大使に絵画を
プレゼント|横浜市「ONE SCHOOL,
ONE COUNTRY」プログラム|8月27日(写真提供:横浜市)
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る