外交青書・白書
巻頭特集

平成から令和へ ─即位の礼

5月1日、天皇陛下が御即位になり、「平成」から「令和」へと改元されました。御退位に伴う皇位継承は、約200年ぶりです。

一連の諸儀式の中で最も重要な儀式が、天皇陛下が即位を公に宣明し、内外の代表がことほぐ儀式である、即位礼正殿の儀です。

10月22日に行われた即位礼正殿の儀には、国内のみならず、外国からも賓客が招待されました。平成の皇位継承の際には、160か国・機関から元首・祝賀使節夫妻などが参列しましたが、今回は、191か国・機関などからの参列がありました。外国からの賓客は、同儀式のほか、饗宴(きょうえん)の儀や内閣総理大臣夫妻主催晩餐(ばんさん)会に出席しました。

各国から国王や大統領などが数多く来日し、皇室と世界のつながりが海外に広く紹介される機会ともなりました。

天皇皇后両陛下(写真提供:宮内庁)
天皇皇后両陛下(写真提供:宮内庁)

天皇陛下の御即位を受け、世界にある日本の大使館や総領事館など約230公館で御即位祝賀の記帳が実施されました。

王室による祝意の表明や、皇室にゆかりのある要人も記帳に訪れるなど、世界中で天皇陛下の御即位を祝う声が寄せられました。

スペイン国王王妃両陛下からのメッセージ(左)と在タイ日本国大使館でのタイ首相による記帳の様子(右)
スペイン国王王妃両陛下からのメッセージ(左)と在タイ日本国大使館でのタイ首相による記帳の様子(右)

※以下写真提供:内閣府皇位継承式典事務局

即位を宣明される天皇陛下|10月22日(左:高御座(たかみくら)、右:御帳台(みちょうだい))
即位を宣明される天皇陛下|10月22日(左:高御座(たかみくら)、右:御帳台(みちょうだい))
皇居(左が即位礼正殿の儀が行われた正殿)
皇居(左が即位礼正殿の儀が行われた正殿)
外国賓客を対象とした饗宴の儀|10月22日
外国賓客を対象とした饗宴の儀|10月22日
内閣総理大臣夫妻主催晩餐会|10月23日
内閣総理大臣夫妻主催晩餐会|10月23日
饗宴の儀(上)や、内閣総理大臣夫妻主催晩餐会(下)では、日本の伝統芸能を披露し、日本の伝統文化への理解を深めていただきました。
饗宴の儀(上)や、内閣総理大臣夫妻主催晩餐会(下)では、日本の伝統芸能を披露し、日本の伝統文化への理解を深めていただきました。
饗宴の儀(上)や、内閣総理大臣夫妻主催晩餐会(下)では、日本の伝統芸能を披露し、日本の伝統文化への理解を深めていただきました。
祝賀御列の儀において、国民からの祝福をお受けになる 天皇皇后両陛下|11月10日
祝賀御列の儀において、国民からの祝福をお受けになる
天皇皇后両陛下|11月10日
天皇陛下御即位に伴う主な日程

5月1日

天皇陛下御即位

10月22日

即位礼正殿の儀

饗宴の儀

(第1日 外国賓客が対象)

10月23日

内閣総理大臣夫妻主催

晩餐会

11月10日

祝賀御列(おんれつ)の儀

即位の礼に参列した外国元首・祝賀使節などから寄せられた感想については
首相官邸ホームページ参照:https://www.kantei.go.jp/jp/content/kansou.pdf

首相官邸ホームページQRコード
このページのトップへ戻る
青書・白書・提言へ戻る