欧州委員会:EUのAfTの枠組みで年20億ユーロを拠出、うち○割がアフリカ向け(※注)
- 日本/実施主体により提案された支援策
- ● アジア諸国の知見の活用及び技術協力の提供を含めた、アフリカ諸国の貿易及び「貿易のための援助」(AfT)拡大を推進
- リソース及び貢献(正文)
- 欧州委員会:EUのAfTの枠組みで年20億ユーロを拠出、うち5割がアフリカ、カリブ、大洋州諸国(ACP)向け(※注)
- 関連リンク
- 日本政府(外務省):国際機関と協力しつつ、貿易関連の技術プロジェクトに対する資金援助実施
JICA:貿易分野での人材育成数を10倍にする
世界銀行グループ:南南協力及びアジア・アフリカ諸国の知識共有を促進し、貿易政策関連の能力構築に技術支援実施
(※注)欧州委員会のコミットメントは、欧州委員会、EU加盟国のコミットメント(各々10億ユーロ)からなる。最新の数値は2007年のものであり、同数値によれば、欧州委員会は、2007年に初めて目標の1億ユーロを越えた。そのうちの40%はACP諸国向けで、2001年から2006年までの平均36%より増加している。EU加盟国の数値については、入手可能ではない。
進捗状況 2009
- アフリカ国
- -
- 進捗
- -
- 詳細リンク
- -
- 予算
- -
進捗状況 2008
- アフリカ国
- アフリカ
- 進捗
- -
- 詳細リンク
- -
- 予算
- -