ニュージーランド
ニュージーランド
アーカイブ(過去のトピックス)
令和5年1月26日

令和2年
平成31年/令和元年
- ニュージーランド・ホワイト島の火山噴火を受けた茂木外務大臣発ピーターズ副首相兼外務大臣宛お見舞いメッセージ(令和元年12月11日)
- 対日理解促進交流プログラム JENESYS2019 大洋州第1陣の訪日(対象国:ニュージーランド,クック諸島,フィジー,サモア,キリバス,マーシャル諸島,トンガ,ソロモン諸島 テーマ:平和構築・歴史文化,スポーツ)(令和元年11月11日)
- 「瀬取り」を含む違法な海上活動に対するニュージーランドによる警戒監視活動(令和元年10月15日)
- 安倍昭恵総理夫人とクラーク・ゲイフォード・ニュージーランド首相パートナーとの懇談(令和元年9月19日)
- 駐日ニュージーランド大使の信任状捧呈(令和元年8月8日)
- 第3回日ニュージーランド太平洋協議の開催(平成31年4月15日)
- クライストチャーチのモスクでの銃撃事件に対する安倍総理大臣のメッセージの発出(平成31年3月15日)
- クライストチャーチのモスクでの銃撃事件に対する河野外務大臣のメッセージの発出(平成31年3月15日)
平成28年
- ニュージーランド南島地震に関する国際緊急援助隊(自衛隊)の活動の終了(平成28年11月18日)
- ニュージーランドにおける地震被害に関する安倍総理大臣のお見舞いメッセージの発出(平成28年11月17日)
- ニュージーランドにおける地震被害に関する岸田外務大臣のお見舞いメッセージの発出(平成28年11月15日)
- ニュージーランド南島地震に対する国際緊急援助隊(自衛隊)の派遣(平成28年11月15日)
- 駐日ニュージーランド大使の信任状捧呈(平成28年9月8日)
- JENESYS2015 太平洋島嶼国第5陣の訪日(対象国:オーストラリア,ニュージーランド,テーマ:日本語・日本文化)(平成28年1月26日)
平成26年
平成25年
平成24年
- アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流(キズナ強化プロジェクト)オーストラリア及びニュージーランド青少年による外務省報告会(平成24年12月)
- 日・ニュージーランド租税条約の署名(平成24年12月10日)
- 日本ニュージーランド経済委員会日本側委員会に対する外務大臣表彰(平成24年12月7日)
- アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流(キズナ強化プロジェクト):オーストラリア及びニュージーランド青少年の来日(平成24年12月7日)
- 新任駐日ニュージーランド大使の信任状捧呈(平成24年8月2日)
- ニュージーランドとの新租税条約に関する基本合意について(平成24年6月29日)
- ニュージーランドとの租税条約改正交渉開始(平成24年6月15日)
- 日・ニュージーランド外交関係樹立60周年に際しての首脳祝賀書簡の交換(平成24年4月24日)
- 環太平洋パートナーシップ(TPP)協定交渉参加に向けた関係国との協議等のための関係省庁担当者の派遣(平成24年2月17日)
平成21年以前
- 森山眞弓日本・ニュージーランド議員連盟会長(衆議院議員)のニュージーランドの勲章受章(平成21年3月)
- 日本・ニュージーランド環境ワークショップ(平成20年3月25日)
- 小町地球環境問題担当大使によるオープニング・スピーチ(英文)
- メイシー気候変動問題担当大使によるオープニング・スピーチ(英文)
- 久島外務省気候変動室長によるプレゼンテーション資料(英文)(PDF)
- ガウ環境省副次官によるプレゼンテーション資料(英文)(PDF)
- フロスト運輸省上席アドバイザーによるプレゼンテーション資料(英文)(PDF)
- シュリバスタバ農林省上席政策アナリストによるプレゼンテーション資料(英文)(PDF)
- 共同議長ステートメント(仮訳・英文)
- 日ニュージーランド共同プレスステートメント(仮訳・骨子)(平成17年6月)