外務大臣
外務大臣コーナー
令和7年8月9日
岩屋外務大臣コーナー
ここでは外務大臣の動静を中心に掲載しています。公式な写真・動画も見ることができます。
中・右エリアWrap
右エリアWrap
大臣の外国訪問
令和7年7月9日~12日 岩屋外務大臣のASEAN関連外相会議(マレーシア)出席

7月9日から12日まで、岩屋毅外務大臣は、ASEAN関連外相会議(日・ASEAN外相会議、ASEAN+3外相会議、東アジア首脳会議(EAS)参加国外相会議、ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合)に出席するため、マレーシアの首都クアラルンプールを訪問しました。
また、この機会に、日・メコン外相会議、パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合(CEAPAD)閣僚級会合を開催するとともに、各国との二国間会談等を実施しました。
令和7年6月30日~7月2日 岩屋外務大臣の日米豪印外相会合出席

6月30日から7月2日まで、岩屋毅外務大臣は、米国・ワシントンD.C.を訪問し、7月1日に行われた日米豪印外相会合に出席しました。
また、この機会を捉え、岩屋外務大臣は、米国、オーストラリア、インドの外相と二国間会談を行いました。
令和7年6月24日~26日 岩屋外務大臣のオランダ訪問

岩屋外務大臣は、NATO首脳会合に際し、6月24日から26日までオランダ王国のハーグを訪問しました。 ハーグでは、NATO事務総長やG7を始めとする各国外相等と会談を行い、現下の重要な国際課題につき協議をしました。
国内での動き
- 岩屋外務大臣の被爆80周年長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典への参列(令和7年8月9日)
- 日・ペルー外相会談(令和7年8月8日)
- マクドノー国連訓練調査研究所(UNITAR)総代表による岩屋外務大臣表敬(令和7年8月8日)
- 赤根国際刑事裁判所(ICC)所長による岩屋外務大臣表敬(令和7年8月8日)
- 日豪外相電話会談(令和7年8月8日)
- 超党派人道外交議員連盟及びNGO関係者による岩屋外務大臣表敬(令和7年8月7日)
- 日・ジャマイカ外相会談(令和7年8月7日)
- 岩屋外務大臣の広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式への参列(令和7年8月6日)
- 日・ウクライナ外相会談(ワーキング・ディナー)(令和7年8月4日)
- ヴィエット2026年核兵器不拡散条約(NPT)運用検討会議議長候補による岩屋外務大臣表敬(結果)(令和8年8月4日)
- フロイド包括的核実験禁止条約機関(CTBTO)準備委員会暫定技術事務局長による岩屋外務大臣表敬(令和7年8月4日)
- 岩屋外務大臣とカチカ・ウクライナ欧州・欧州大西洋統合担当副首相等との会談(令和7年8月4日)