外務大臣
外務大臣コーナー
令和7年7月14日
岩屋外務大臣コーナー
ここでは外務大臣の動静を中心に掲載しています。公式な写真・動画も見ることができます。
中・右エリアWrap
右エリアWrap
大臣の外国訪問
令和7年7月9日~12日 岩屋外務大臣のASEAN関連外相会議(マレーシア)出席

7月9日から12日まで、岩屋毅外務大臣は、ASEAN関連外相会議(日・ASEAN外相会議、ASEAN+3外相会議、東アジア首脳会議(EAS)参加国外相会議、ASEAN地域フォーラム(ARF)閣僚会合)に出席するため、マレーシアの首都クアラルンプールを訪問しました。
また、この機会に、日・メコン外相会議、パレスチナ開発のための東アジア協力促進会合(CEAPAD)閣僚級会合を開催するとともに、各国との二国間会談等を実施しました。
令和7年6月30日~7月2日 岩屋外務大臣の日米豪印外相会合出席

6月30日から7月2日まで、岩屋毅外務大臣は、米国・ワシントンD.C.を訪問し、7月1日に行われた日米豪印外相会合に出席しました。
また、この機会を捉え、岩屋外務大臣は、米国、オーストラリア、インドの外相と二国間会談を行いました。
令和7年6月24日~26日 岩屋外務大臣のオランダ訪問

岩屋外務大臣は、NATO首脳会合に際し、6月24日から26日までオランダ王国のハーグを訪問しました。 ハーグでは、NATO事務総長やG7を始めとする各国外相等と会談を行い、現下の重要な国際課題につき協議をしました。
国内での動き
- 超党派人道外交議員連盟による岩屋外務大臣表敬(令和7年7月7日)
- 岩屋外務大臣とブダイウィ湾岸協力理事会(GCC)事務総長との会談(令和7年7月7日)
- 岩屋外務大臣の沖縄県訪問(結果)(令和7年6月23日)
- 経済外交に関する議員連盟による岩屋外務大臣表敬(令和7年6月20日)
- 日・イスラエル外相電話会談(令和7年6月20日)
- 日・スロベニア外相会談(令和7年6月20日)
- 自由民主党「原子爆弾被爆者救済並びに核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を推進する議員連盟」による岩屋外務大臣表敬(令和7年6月19日)
- 日・イラン外相電話会談(令和7年6月16日)
- 岩屋外務大臣主催ASEAN東京委員会との昼食会(令和7年6月16日)
- 岩屋外務大臣とディレイタ・ジブチ共和国国民議会議長との会談(令和7年6月13日)