アフリカ開発会議(TICAD)
第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)
(横浜開催)
令和7年9月2日


TICADとは、Tokyo International Conference on African Development(アフリカ開発会議)の略であり、アフリカの開発をテーマとする国際会議です。1993年以来、日本政府が主導し、国連、国連開発計画(UNDP)、世界銀行及びアフリカ連合委員会(AUC)と共同で開催しています。
2025年8月20日~22日に、横浜で第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)を開催しました。
TICAD 9
行事
8月22日
- モザンビーク共和国に対するオファー型協力「サプライチェーン強靱化のためのカーボデルガード州安定化」メニュー案の公開(令和7年8月22日)
- ナイジェリア連邦共和国に対するオファー型協力「スタートアップ支援による社会課題の解決と経済強靱化」の立ち上げ(令和7年8月22日)
- 英利外務大臣政務官のTICAD 9テーマ別イベント「原子力科学技術を通じたアフリカの健康と食料安全保障の向上」への出席(令和7年8月22日)
- 英利外務大臣政務官のTICAD 9テーマ別イベント「アフリカにおける安全、安心で信頼できるAIの推進:広島プロセス国際指針及び国際行動規範を活用したイノベーションの促進」出席(結果)(令和7年8月22日)
8月21日
8月20日
- 石破内閣総理大臣の「アフリカにおける持続可能・包摂的・対応力ある食料システムと地域経済の未来」出席(令和7年8月20日)
- モザンビーク、マラウイ、ザンビアに対する広域オファー型協力「ナカラ回廊開発によるグローバル・サプライチェーンの強靭化」の立ち上げ(令和7年8月20日)
- 「インド洋・アフリカ経済圏イニシアティブ」の発表(令和7年8月20日)
- 石破内閣総理大臣の「インド洋・アフリカ経済圏フォーラム」出席(令和7年8月20日)
- 藤井外務副大臣のTICAD Business Expo & Conference オープニング・セレモニーへの参加および会場内視察(令和7年8月20日)
- 英利外務大臣政務官のTICAD 9テーマ別イベント「第2回模擬アフリカ連合会議(模擬AU)」出席(結果)(令和7年8月20日)
- 英利外務大臣政務官のTICAD 9テーマ別イベント「ユースドライブ(政策から行動へ、共創で未来を拓く」出席(結果)(令和7年8月20日)
- 宮路外務副大臣と国際農業研究協議グループ(CGIAR)等とのラウンドテーブル会議(令和7年8月20日)
- 英利外務大臣政務官のTICADテーマ別イベント出席(令和7年8月20日)
- 藤井外務副大臣のTICAD 9テーマ別イベント出席(結果)(令和7年8月20日)
- 松本外務大臣政務官のTICAD 9テーマ別イベント出席(結果)(令和7年8月20日)
- 松本外務大臣政務官のTICADテーマ別イベント「人道・開発・平和ネクサスを通じた難民の経済包摂と自立の促進」への出席(令和7年8月20日)
- 岩屋外務大臣のTICADテーマ別イベント「アフリカにおける人間の安全保障と経済開発:多元的な課題への対応と2030年以降の未来」への出席(令和7年8月20日)
石破総理大臣の二国間会談等
- 日・コートジボワール首脳会談(令和7年8月22日)
- 日・チュニジア首脳会談(令和7年8月22日)
- 日・ナミビア首脳会談(令和7年8月22日)
- 日・モザンビーク首脳会談(令和7年8月22日)
- 日・エジプト首脳会談(令和7年8月22日)
- 日・ブルンジ首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・南アフリカ首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・カーボベルデ首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・コモロ首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・レソト首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・コンゴ民主共和国首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・サントメ・プリンシペ首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・カメルーン首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・エスワティニ首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・中央アフリカ首脳会談(令和7年8月21日)
- 日・ガーナ首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・トーゴ首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・赤道ギニア首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・マダガスカル首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・アンゴラ首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・モーリタニア首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・ジンバブエ首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・セネガル首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・モーリシャス首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・リベリア首脳会談(令和7年8月20日)
- 日・ケニア首脳会談(令和7年8月20日)
- チャビ・タラタ・ベナン副大統領による石破内閣総理大臣表敬(令和7年8月21日)
- ラーフィー・リビア国首脳評議会副議長による石破内閣総理大臣表敬(令和7年8月21日)
- アルポ・ウガンダ共和国副大統領による石破内閣総理大臣表敬(令和7年8月21日)
- ジャロウ・ガンビア共和国副大統領による石破内閣総理大臣表敬(令和7年8月21日)
- ナルマンゴ・ザンビア共和国副大統領による石破内閣総理大臣表敬(令和7年8月20日)
- ンダバ・ンコシナティ・ハオラテ・ボツワナ共和国副大統領による石破内閣総理大臣表敬(令和7年8月20日)
- 石破内閣総理大臣とグテーレス国連事務総長との会談(令和7年8月20日)
- 石破内閣総理大臣とユスフ・アフリカ連合委員会委員長との会談(令和7年8月20日)
岩屋外務大臣の二国間会談等
- 岩屋外務大臣とサス・ンゲソ・コンゴ共和国国際協力・官民連携推進大臣との会談(令和7年8月22日)
- 日・ガーナ外相会談(令和7年8月22日)
- 岩屋外務大臣とアルハボ・チャド共和国大統領府官房長官兼国務大臣との会談(令和7年8月22日)
- 日・ガボン外相会談(令和7年8月21日)
- 日・カメルーン外相会談(令和7年8月21日)
- 日・リベリア外相会談(令和7年8月21日)
- 日・ルワンダ外相会談(令和7年8月21日)
- 日・ジブチ外相会談(令和7年8月21日)
- 日・リビア外相会談(令和7年8月21日)
- 日・南アフリカ外相会談(令和7年8月21日)
- 日・南スーダン外相会談(令和7年8月21日)
- 日・タンザニア外相会談(令和7年8月21日)
- 岩屋大臣とサンブ・ギニアビサウ経済・計画・地域統合担当大臣との会談(令和7年8月21日)
- 岩屋外務大臣とセンゲ・シエラレオネ首席大臣との会談(令和7年8月21日)
- 日・コートジボワール外相会談(令和7年8月21日)
- 日・ナイジェリア外相会談(令和7年8月20日)
- 日・マラウイ外相会談(令和7年8月20日)
- 日・ボツワナ外相会談(令和7年8月20日)
- 岩屋外務大臣とナベ・ギニア計画・国際協力大臣との会談(令和7年8月20日)
- 日・セーシェル外相会談(令和7年8月20日)
- 岩屋外務大臣とシェイク・ファラー・ソマリア連邦共和国計画・投資・経済開発大臣との会談(令和7年8月20日)
- 日・ガンビア外相会談(令和7年8月20日)
- 岩屋外務大臣とマケイン国連世界食糧計画(WFP)事務局長との会談(令和7年8月22日)
- ロスバッハ国連人間居住計画(国連ハビタット)事務局長による岩屋外務大臣への表敬(令和7年8月21日)
- 岩屋外務大臣とラッセル国連児童基金(ユニセフ)事務局長との会談(令和7年8月21日)
- サニア・ニシュタールGavi事務局長、ピーター・サンズ世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)事務局長による岩屋外務大臣表敬(令和7年8月21日)
- 岩屋外務大臣とポープ国際移住機関(IOM)事務局長との会談(令和7年8月20日)
- 岩屋外務大臣による主要国際機関の長との朝食会の開催(令和7年8月20日)
- 徐浩良(シウ・ハオリャン)国連開発計画(UNDP)総裁代行兼副総裁による岩屋外務大臣表敬(令和7年8月20日)
- 岩屋外務大臣と世界銀行グループ代表団との会談(令和7年8月20日)
その他
- 松本外務大臣政務官とカルボニエ赤十字国際委員会(ICRC)副総裁との会談(令和7年8月22日)
- デュヌトン・ユニットエイド事務局長による松本外務大臣政務官表敬(令和7年8月22日)
- ベルメホ国際家族計画連盟(IPPF)事務局長及びクアメ国連人口基金(UNFPA)エチオピア事務所代表による松本外務大臣政務官表敬(令和7年8月22日)
- マゾウ国連難民高等弁務官補による松本外務大臣政務官表敬(令和7年8月22日)
- 藤井外務副大臣とデバクマール・エドウィン・ダンゴテグループ副社長との会談(令和7年8月21日)
- 藤井外務副大臣とマホシ南部アフリカ開発共同体(SADC)事務局長との会談(令和7年8月21日)
- 藤井外務副大臣とオファス=アジャレ・ガーナ貿易・産業・アグリビジネス大臣との会談(令和7年8月21日)
- 藤井外務副大臣とオマール・アリゥ・トゥーレイ・西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)委員長との会談(令和7年8月21日)
- 藤井外務副大臣とウォックナー政府間開発機構(IGAD)事務局長との会談(令和7年8月21日)
- 藤井外務副大臣とジルベルト・ダ・ピエダーデ・ヴェリッシモ・中部アフリカ諸国経済共同体(ECCAS)委員長との会談(令和7年8月21日)
- [日]藤井外務副大臣とチレシェ・カプウェプウェ東南部アフリカ市場共同体(COMESA)事務局長との会談(令和7年8月21日)
- 藤井外務副大臣とハデラ・エチオピア外務副大臣との会談(令和7年8月21日)
- 英利外務大臣政務官とサマイラ・ズバイル・アフリカ金融公社総裁との会談(令和7年8月21日)
- 英利外務大臣政務官とラリオ国際農業開発基金(IFAD)総裁との会談(令和7年8月21日)
- 赤堀外務審議官とポープ国際移住機関(IOM)事務局長との意見交換(令和7年8月21日)
- 英利外務大臣政務官とラクロワ国連平和活動担当事務次長との会談(令和7年8月21日)
- 英利外務大臣政務官とカマル・キショー国連事務総長特別代表(防災担当)兼国連防災機関長との会談(令和7年8月21日)
- 藤井外務副大臣とアイェガナガト・コンゴ民主共和国外務副大臣との会談(令和7年8月20日)
- 藤井外務副大臣とオケロ・ウガンダ国際問題担当国務大臣との会談(令和7年8月20日)
- 英利外務大臣政務官とアフマッド・アライタ・アリ・アフリカ・ピアレビュー賢人パネルメンバーとの会談(令和7年8月20日)
- 藤井外務副大臣とワダーハ・アルジェリア民主人民共和国知識経済・スタートアップ・零細企業大臣との会談(令和7年8月20日)
- アルナドッティル経済協力開発機構開発センター事務局長による英利外務大臣政務官表敬(令和7年8月20日)
- マティアセンUNODC事務局長代理による藤井外務副大臣表敬(令和7年8月20日)
- ハイダラ国連工業開発機関(UNIDO)事務局長代行による英利外務大臣政務官表敬(令和7年8月20日)
寄稿
- 岩屋外務大臣のハンデルス・ブラット紙(ドイツ)への書面インタビュー(令和7年8月21日)(日本語/掲載記事(ドイツ語)(PDF)
)
- 石破総理大臣によるTICAD 9関連寄稿(令和7年8月19日)(日本語/英語/掲載媒体一覧(全60媒体)(PDF)
)
- 岩屋外務大臣によるAfrican Business誌への寄稿(令和7年8月13日)(日本語/掲載記事(英語)(PDF)
)
- 岩屋外務大臣によるJeune Afrique誌への寄稿(令和7年7月23日)(日本語/掲載記事(フランス語)(PDF)
)
TICAD情報
テーマ別イベント(旧サイドイベント)
TICAD 9期間中、以下の(1)~(5)を「テーマ別イベント」と呼称します。
- (1)パートナー事業に認定されたテーマ別イベント
TICAD 9会期中(2025年8月20日~22日)にTICAD 9会場付近で行われるイベントについて、パートナー事業と認定された場合は、テーマ別イベントと呼称することができます。 - (2)外務省が場所等を提供するテーマ別イベント(セミナー・シンポジウム)申請受付は終了しました。
- (3)外務省が場所等を提供するテーマ別イベント(ブース・パネル展示)申請受付は終了しました。
- (4)JETROが場所等を提供するテーマ別イベント(セミナー・シンポジウム)申込受付は終了しました。
- (5)JETROが場所等を提供するテーマ別イベント(ブース・パネル展示)申請受付は終了しました。
公式ロゴマーク
関連情報
- 岩屋外務大臣の第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)の閣僚事前準備会合への出席(令和7年8月18日)
- 第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)の開催に際し、重要施設の周辺地域の上空における小型無人機等の飛行禁止区域の指定(令和7年8月15日)
- 第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)メディア ハンドブック(令和7年8月12日)
- 第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)の取材について(令和7年7月15日)
- 第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)共創企業の募集(令和7年4月28日)申請受付は終了しました。
- 募集:アフリカ・日本相互理解促進交流プログラム「AFRICA YOUTH 2025」に関する企画競争の実施(令和7年2月17日)
- TICAD広報、アフリカ情報(令和7年1月30日)
- 穂坂外務大臣政務官の第9回アフリカ開発会議横浜開催推進協議会設立総会出席(結果)(令和6年5月9日)