談話(令和4年)
- アフガニスタンにおけるNGOでの女性の勤務停止について(外務報道官談話)(令和4年12月28日)
- アフガニスタンにおける女子高等教育の停止について(外務報道官談話)(令和4年12月21日)
- ヴァラッカー・アイルランド首相就任に対する岸田内閣総理大臣からの祝意の伝達(令和4年12月19日)
- 新たな「国家安全保障戦略」の策定について(外務大臣談話)(令和4年12月16日)
- 江沢民・中華人民共和国元国家主席の逝去を受けた岸田総理大臣の弔意メッセージの発出(令和4年11月30日)
- 「風流踊(ふりゅうおどり)」のユネスコ無形文化遺産代表一覧表への登録決定について (外務大臣談話)(令和4年11月30日)
- ベネズエラ・ボリバル共和国の与野党間対話の再開について(外務報道官談話)(令和4年11月28日)
- インドネシア西ジャワ州チアンジュールで発生した地震被害に対する岸田総理大臣によるお見舞いメッセージの発出(令和4年11月22日)
- トルコ共和国イスタンブール市における爆発事件(外務報道官談話)(令和4年11月14日)
- エチオピア連邦民主共和国政府とティグライ人民解放戦線(TPLF)との間の和平合意(外務大臣談話)(令和4年11月4日)
- 日本の核兵器廃絶決議案の国連総会第一委員会における採択について(外務大臣談話)(令和4年11月1日)
- ソマリアにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和4年10月31日)
- イラン・シーラーズにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和4年10月31日)
- イラクにおける新内閣の発足について(外務報道官談話)(令和4年10月31日)
- 岸田総理大臣発ルーラ・ブラジル連邦共和国次期大統領宛祝辞の発出(令和4年10月31日)
- 米国の「核態勢の見直し(NPR)」の公表について(外務大臣談話)(令和4年10月28日)
- イラクにおける新大統領の選出及び次期首相候補の指名について(外務報道官談話)(令和4年10月15日)
- イスラエルとレバノン間の海洋境界に関する合意について(外務報道官談話)(令和4年10月14日)
- ブルキナファソ情勢について(外務報道官談話)(令和4年10月2日)
- ロシアによるドネツク、ルハンスク、ザポリッジャ及びヘルソンの「編入」について(外務大臣談話)(令和4年9月30日)
- 尾上誠蔵氏の国際電気通信連合(ITU)次期電気通信標準化局長選出について(外務大臣談話)(令和4年9月30日)
- イラク北部クルディスタン地域への攻撃事案について(外務報道官談話)(令和4年9月29日)
- 紛争関連の性的暴力生存者のためのグローバル基金(GSF)との共催サイドイベントにおける林外務大臣によるビデオ・メッセージ発出(令和4年9月27日)
- クメール・ルージュ裁判の終結について(外務大臣談話)(令和4年9月22日)
- ウィリアム・サモエイ・ルト氏のケニア大統領就任について(外務大臣談話)(令和4年9月13日)
- アンゴラ共和国総選挙結果の確定及びロウレンソ・アンゴラ共和国大統領の再選について(外務報道官談話)(令和4年9月12日)
- エリザベス二世女王陛下崩御に際しての岸田総理大臣及び林外務大臣による弔意書簡の発出(令和4年9月9日)
- エリザベス二世女王陛下の崩御に関する岸田内閣総理大臣の談話(令和4年9月9日)
- ターク次期国連人権高等弁務官の国連総会による承認について(外務大臣談話)(令和4年9月9日)
- ミハイル・ゴルバチョフ元ソビエト連邦大統領の逝去に関する岸田内閣総理大臣の談話(令和4年9月1日)
- 第10回NPT運用検討会議について(外務大臣談話)(令和4年8月27日)
- イエメン共和国における停戦の延長について(外務報道官談話)(令和4年8月3日)
- ミャンマーにおける民主化活動家を含むミャンマー国民に対する死刑執行について(外務大臣談話)(令和4年7月25日)
- オデーサ港への攻撃について(外務大臣談話)(令和4年7月24日)
- 黒海を通じたウクライナからの穀物輸出等に関する4者(国連、トルコ、ウクライナ及びロシア)による合意(外務大臣談話)(令和4年7月23日)
- イラク共和国のドホーク県で発生した攻撃事案について(外務報道官談話)(令和4年7月22日)
- 南シナ海に関する比中仲裁判断発出から6年を迎えて(外務大臣談話)(令和4年7月12日)
- アフガニスタン東部で発生した地震について(外務大臣談話)(令和4年6月23日)
- 第12回WTO閣僚会議(MC12)(外務大臣談話)(令和4年6月17日)
- 日本の国連安保理非常任理事国への選出について(外務大臣談話)(令和4年6月10日)
- イエメンにおける停戦の延長について(外務報道官談話)(令和4年6月3日)
- レバノン共和国議会選挙について(外務報道官談話)(令和4年5月18日)
- ソマリア連邦共和国大統領選挙の結果について(外務報道官談話)(令和4年5月16日)
- イスラエルによる入植地建設計画の推進について(外務報道官談話)(令和4年5月16日)
- ハリーファ・ビン・ザーイド・アール・ナヒヤーンアラブ首長国連邦大統領殿下の御薨去に関する岸田内閣総理大臣の談話(令和4年5月14日)
- 岸田内閣総理大臣からフィリピン次期大統領に対する祝辞(令和4年5月13日)
- アルジャジーラ記者シェリーン・アブー・アクレ氏の死亡について(外務報道官談話)(令和4年5月13日)
- エジプト・シナイ半島におけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和4年5月9日)
- 岸田総理大臣発東ティモール民主共和国次期大統領宛祝辞(令和4年5月6日)
- 東ティモール大統領選挙について(外務大臣談話)(令和4年5月5日)
- アフガニスタンにおけるテロ事件について(外務報道官談話)(令和4年4月25日)
- 米国政府による破壊的な地上発射型ミサイルによる衛星破壊実験を実施しない旨の発表について(外務報道官談話)(令和4年4月25日)
- 最近のイスラエル・パレスチナをめぐる情勢について(外務報道官談話)(令和4年4月21日)
- イエメンにおける大統領指導評議会の設立について(外務報道官談話)(令和4年4月8日)
- IEA加盟国による石油備蓄の協調放出について(外務報道官談話)(令和4年4月8日)
- イエメンにおける2か月間の停戦合意について(外務報道官談話)(令和4年4月4日)
- キーウ近郊における民間人への残虐な行為(外務大臣談話)(令和4年4月4日)
- イスラエルにおけるテロの発生について(外務報道官談話)(令和4年3月30日)
- サウジアラビアに対する攻撃事案について(外務報道官談話)(令和4年3月28日)
- サウジアラビアに対する攻撃事案について(外務報道官談話)(令和4年3月22日)
- ウクライナによる国際司法裁判所(ICJ)への提訴(暫定措置命令の発出)(外務大臣談話)(令和4年3月17日)
- イラクのエルビル市を標的とした複数のミサイル攻撃事案について(外務報道官談話)(令和4年3月14日)
- 岸田総理大臣発尹錫悦韓国次期大統領宛てメッセージ (令和4年3月10日)
- IEA加盟国による石油備蓄の協調放出について(外務報道官談話)(令和4年3月2日)
- ロシアによるウクライナへの軍事行動の開始を受けた制裁措置(外務大臣談話)(令和4年2月25日)
- ロシアによるウクライナへの軍事行動の開始について(外務大臣談話)(令和4年2月24日)
- ロシアによる「ドネツク人民共和国」及び「ルハンスク人民共和国」の「独立」承認並びに両「共和国」との条約批准等を受けた制裁措置(外務大臣談話)(令和4年2月24日)
- ロシアによる「ドネツク人民共和国」及び「ルハンスク人民共和国」の「独立」の承認について(外務大臣談話)(令和4年2月22日)
- クーデター後1年のミャンマー情勢について(外務大臣談話)(令和4年2月1日)
- ブルキナファソ情勢について(外務報道官談話)(令和4年1月25日)
- アラブ首長国連邦に対する攻撃事案について(外務報道官談話)(令和4年1月18日)