G7 2023 HIROSHIMA SUMMIT

2023年5月19日(金)、20日(土)、21日(日)広島県広島市 おしえて!G7広島サミット G7サミットから、世界の今を知り私たちの未来を考えよう

G7サミット・クイズ

(だい)1回サミットが開催(かいさい)された国はどこ?

よくできました!!

正解せいかいはBの「フランス」だよ!

(だい)1回のサミットはフランスで開催(かいさい)されたよ。世界(せかい)では(だい)1()石油(せきゆ)危機(きき)などが()こっていたから、経済(けいざい)貿易(ぼうえき)、エネルギーについて、すぐにでもリーダーが(あつ)まって話し合う必要(ひつよう)があったんだ。そこで、(だい)1回サミットがパリ郊外(こうがい)のランブイエ(じょう)で行われたんだよ。

ざんねん・・・

正解せいかいはBの「フランス」だよ!

(だい)1回のサミットはフランスで開催(かいさい)されたよ。世界(せかい)では(だい)1()石油(せきゆ)危機(きき)などが()こっていたから、経済(けいざい)貿易(ぼうえき)、エネルギーについて、すぐにでもリーダーが(あつ)まって話し合う必要(ひつよう)があったんだ。そこで、(だい)1回サミットがパリ郊外(こうがい)のランブイエ(じょう)で行われたんだよ。

G7サミット・クイズ

サミットは英語(えいご)で「山の頂上(ちょうじょう)」の意味(いみ)。では、G7のリーダーの補佐(ほさ)(やく)を何という?

よくできました!!

正解せいかいはCの「シェルパ」だよ!

リーダーの補佐(ほさ)(やく)のことを「シェルパ」というよ。シェルパは登山(とざん)用語で、登山(とざん)をする人が山の頂上(ちょうじょう)(サミット)にたどり()くための手助(てだす)けをする案内人(あんないにん)という意味(いみ)だよ。

ざんねん・・・

正解せいかいはCの「シェルパ」だよ!

リーダーの補佐(ほさ)(やく)のことを「シェルパ」というよ。シェルパは登山(とざん)用語で、登山(とざん)をする人が山の頂上(ちょうじょう)(サミット)にたどり()くための手助(てだす)けをする案内人(あんないにん)という意味(いみ)だよ。

G7サミット・クイズ

2024年のG7サミットの議長国(ぎちょうこく)はどこ?

よくできました!!

正解せいかいはAの「イタリア」だよ!

議長国(ぎちょうこく)順番(じゅんばん)は、フランス、米国、英国(えいこく)、ドイツ、日本、イタリア、カナダだから、2024年の議長国(ぎちょうこく)は、イタリアの予定(よてい)だよ!
「G7サミットってなに?」でもっと調(しら)べてみよう!

ざんねん・・・

正解せいかいはAの「イタリア」だよ!

議長国(ぎちょうこく)順番(じゅんばん)は、フランス、米国、英国(えいこく)、ドイツ、日本、イタリア、カナダだから、2024年の議長国(ぎちょうこく)は、イタリアの予定(よてい)だよ!
「G7サミットってなに?」でもっと調(しら)べてみよう!

G7広島サミット・クイズ

G7広島(ひろしま)サミットは、日本で開催(かいさい)された何回目のサミット?

よくできました!!

正解せいかいはDの「7回目」だよ!

1979年(東京サミット)、1986年(東京サミット)、1993年(東京サミット)、2000年(九州(きゅうしゅう)沖縄(おきなわ)サミット)、2008年(北海道洞爺湖(とうやこ)サミット)、2016年(伊勢(いせ)志摩(しま)サミット)、2023年(広島(ひろしま)サミット)だよ。

ざんねん・・・

正解せいかいはDの「7回目」だよ!

1979年(東京サミット)、1986年(東京サミット)、1993年(東京サミット)、2000年(九州(きゅうしゅう)沖縄(おきなわ)サミット)、2008年(北海道洞爺湖(とうやこ)サミット)、2016年(伊勢(いせ)志摩(しま)サミット)、2023年(広島(ひろしま)サミット)だよ。

G7広島サミット・クイズ

G7広島(ひろしま)サミットロゴマークはどれ?

よくできました!!

正解せいかいはAだよ!

BはG20大阪(おおさか)サミット(2019年)、CはTICAD8(2022年)、DはG7伊勢(いせ)志摩(しま)サミット(2016年)のロゴマークだよ。

ざんねん・・・

正解せいかいはAだよ!

BはG20大阪(おおさか)サミット(2019年)、CはTICAD8(2022年)、DはG7伊勢(いせ)志摩(しま)サミット(2016年)のロゴマークだよ。

G7広島サミット・クイズ

どれがG7広島(ひろしま)サミットの写真(しゃしん)か分かるかな?

よくできました!!

正解せいかいはCだよ!

AはG20大阪(おおさか)サミット(2019年)、BはAPEC首脳(しゅのう)会議(かいぎ)(2022年、タイ)、DはG7長野県(ながのけん)軽井沢(かるいざわ)外相(がいしょう)会合(2023年)だよ。
「話し合われたことは?」でもっと調(しら)べてみよう!

ざんねん・・・

正解せいかいはCだよ!

AはG20大阪(おおさか)サミット(2019年)、BはAPEC首脳(しゅのう)会議(かいぎ)(2022年、タイ)、DはG7長野県(ながのけん)軽井沢(かるいざわ)外相(がいしょう)会合(2023年)だよ。
「話し合われたことは?」でもっと調(しら)べてみよう!

G7雑学ランキング・クイズ

G7メンバーで世界(せかい)遺産(いさん)の一番多い国はどこ?

よくできました!!

正解せいかいはBの「イタリア」だよ!

世界(せかい)遺産(いさん)の多い国を見てみよう!

ざんねん・・・

正解せいかいはBの「イタリア」だよ!

世界(せかい)遺産(いさん)の多い国を見てみよう!

G7雑学ランキング・クイズ

G7メンバーで一番面積(めんせき)の広い国はどこ?

よくできました!!

正解せいかいはAの「カナダ」だよ!

面積(めんせき)の大きい国を見てみよう!

ざんねん・・・

正解せいかいはAの「カナダ」だよ!

面積(めんせき)の大きい国を見てみよう!

G7雑学ランキング・クイズ

G7メンバーで政府(せいふ)開発(かいはつ)援助(えんじょ)(ODA)総額(そうがく)の一番多い国はどこ?

よくできました!!

正解せいかいはDの「米国」だよ!

政府(せいふ)開発(かいはつ)援助(えんじょ)(ODA)総額(そうがく)の多い国を見てみよう!

ざんねん・・・

正解せいかいはDの「米国」だよ!

政府(せいふ)開発(かいはつ)援助(えんじょ)(ODA)総額(そうがく)の多い国を見てみよう!