G7 2023 HIROSHIMA SUMMIT

2023年5月19日(金)、20日(土)、21日(日)広島県広島市 おしえて!G7広島サミット G7サミットから、世界の今を知り私たちの未来を考えよう

G7サミットってなに?G7サミットってなに?

みんな、「G7ジーセブンサミット」って聞いたことがあるかな?

G7について質問するサミット☆ラビット
疑問に思う子供たち

じーせぶん……?サミット……?

G7サミットとは、フランス、米国、英国えいこく、ドイツ、日本、イタリア、カナダ(議長国ぎちょうこく順番じゅんばん)の7か国と欧州連合おうしゅうれんごう(EU:European Union)の首脳しゅのう参加さんかして毎年ひらかれる国際会議こくさいかいぎのことだよ。
「G7」は「Group of Sevenグループ・オブ・セブン」のりゃくなんだ。G7のメンバーだけでなく、招待しょうたいされた国や国際機関こくさいきかんなどが参加さんかすることもあるんだよ。

G7について説明するサミット☆ラビット
質問をする子供たち

へぇ! なんだかすごそうな会議かいぎだね。なんで会議かいぎのことを「サミット」っていうの?

サミットは英語えいごで「山の頂上ちょうじょう」という意味いみなんだ。それぞれの国のリーダー(首脳しゅのう)、つまりトップがあつまる会議かいぎなのでサミットとんでいるんだよ。

G7について説明するサミット☆ラビット
納得する子供たち

世界せかいのリーダーがあつまって話し合いをするんだね‼︎

G7参加国 G7参加国

フランスのマクロン大統領、米国のバイデン大統領、英国のスナク首相、ドイツのショルツ首相、日本の岸田総理大臣、イタリアのメローニ首相、カナダのトルドー首相、欧州連合(EU)のミシェル欧州理事会議長、欧州連合(EU)のフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長 フランスのマクロン大統領、米国のバイデン大統領、英国のスナク首相、ドイツのショルツ首相、日本の岸田総理大臣、イタリアのメローニ首相、カナダのトルドー首相、欧州連合(EU)のミシェル欧州理事会議長、欧州連合(EU)のフォン・デア・ライエン欧州委員会委員長

そのとおり。そして、今年は日本でその国際会議こくさいかいぎひらかれたんだ。日本は議長国ぎちょうこくとして、5月19日から21日に、G7サミットを広島市ひろしまし開催かいさいしたんだよ。日本が議長国ぎちょうこくつとめたのは今回が7回目なんだ。

G7について説明するサミット☆ラビット
驚く子供たち

7回目の議長国ぎちょうこく!? 知らなかった!

議長ぎちょうだれだったか知ってる?

G7について質問するサミット☆ラビット
質問をする子供たち

日本が議長国ぎちょうこくということは、岸田文雄総理大臣そうりだいじん

そのとおり! 岸田総理大臣そうりだいじん議長ぎちょうだよ。これまで日本は6回、G7議長ぎちょうつとめていて、1979年、1986年、1993年に東京、そして2000年に九州きゅうしゅう沖縄おきなわ、2008年に北海道の洞爺湖とうやこ、2016年には三重県みえけん伊勢志摩いせしまでサミットを開催かいさいしたんだ。

G7について説明するサミット☆ラビット
質問をする子供たち

なぜG7サミットを開催かいさいするの?

いい質問しつもんだね。世界せかいにはたくさんの国と地域ちいきがあって、それぞれがさまざまな文化や考えをもっているよね。
だけど、世界せかいの国はおたがいにささえ合っていて、人やもの情報じょうほうなどは国境こっきょうえてどんどんむすびつきが強くなっているんだ。
だからこそ、同じなやみをもったり、一緒いっしょ解決かいけつしていく必要ひつようのある問題もんだいが出てきたりしているんだよ。
たとえば、世界経済せかいけいざい戦争せんそうの話、貧困問題ひんこんもんだい環境問題かんきょうもんだいなどがあるよね。
そうした国際社会こくさいしゃかいの大切な課題かだいについて話し合うのがこのG7サミットなんだ。

G7について説明するサミット☆ラビット
納得する子供たち

リーダーがあつまって話し合うことが大事だいじなんだね!

そうだね。G7のリーダーがひとつのテーブルをかこんで自由じゆう意見交換いけんこうかんをして、話し合ったことを文書にまとめるんだ。
そうすることで、みんなのかかえる問題もんだい解決かいけつするために、自分の国ではどんなことをするといいかを具体的ぐたいてきに考えてうごくことができるんだよ。

G7について説明するサミット☆ラビット
質問をする子供たち

へぇ!G7サミットでは、世界せかいきているいろんな課題かだいについて話し合って解決かいけつしようとするんだね。
でも、話し合っていて、みんながいろんな意見いけんを言って、うまく話がまとまらないことはないの?

いいことに気がついたね。うまく話がまとまるように、リーダーの補佐役ほさやくが中心になって、G7サミットの準備じゅんびをしているんだよ。補佐役ほさやくは「シェルパ」とばれているよ。「シェルパ」ってなんのことか知ってる?

G7について質問するサミット☆ラビット
返答をする子供たち

知らなーい!

シェルパっていうのは、登山用語とざんようごで、登山とざんをする人が山の頂上ちょうじょう(サミット)にたどりくための手助てだすけをする案内人あんないにんという意味いみだよ。

G7について説明するサミット☆ラビット
質問をする子供たち

じゃあ、G7サミットのシェルパは、会議かいぎのための、案内人あんないにん

そう。会議かいぎ成功せいこう目指めざして、G7各国かっこくのシェルパが何度なんど連絡れんらくり合って、どんなことを議題ぎだいにするか、どのような成果せいか目指めざすかなど、念入ねんいりに事前準備じぜんじゅんびすすめるんだ。
シェルパは、G7サミットにかせない存在そんざいで、G7サミット本番で会議場かいぎじょうに入れるのは、基本的きほんてきににG7首脳しゅのうとシェルパだけなんだって。

G7について説明するサミット☆ラビット
驚く子供たち

すごーい。シェルパって、話し合いを成功せいこうさせるためにかせない人だね!

質問をする子供たち

ところで、サミットはいつはじまったの?

1975年に、最初さいしょのサミットがフランスで開催かいさいされたよ。
世界せかいでは第1次石油危機だいいちじせきゆききなどがこっていたから、経済けいざい貿易ぼうえき、エネルギーについて、すぐにでもリーダーがあつまって話し合う必要ひつようがあったんだ。
そこで、第1回サミットがパリ郊外こうがいのランブイエじょうで行われたんだよ。

G7について説明するサミット☆ラビット
質問をする子供たち

これまで、どんなことが話し合われてきたの?

たとえば、2022年にドイツで開催かいさいされたG7エルマウ・サミットで話し合われたのはこんな内容ないようだよ。

G7について説明するサミット☆ラビット

G7エルマウ・サミット 話し合われた内容 G7エルマウ・サミット 話し合われた内容

世界経済、インフラ・投資、外交・安全保障、ウクライナ情勢、気候、エネルギー、保健、食料安全保障・ジェンダー平等、 多国間主義・デジタル・G20
質問をする子供たち

むずかしそう……。日本も関係かんけいがある内容ないようなの?

もちろん! G7サミットで話し合われることは、みんなのらしとつながっているんだよ。
食べもの資源しげんなど、衣食住いしょくじゅうにかかわるものの多くを海外のいろいろな国から輸入ゆにゅうしているでしょう?
日本の平和へいわゆたかさは、世界せかい平和へいわゆたかさがあってはじめて可能かのうになるんだ。
G7サミットでは世界全体せかいぜんたい問題もんだいについて話し合うけれど、それはつまり、日本の平和へいわ未来みらい直結ちょっけつする問題もんだいについて話し合って解決かいけつしようとしているんだね。

G7について説明するサミット☆ラビット
納得した子供たち

そうなんだ。わたしたちの未来みらいにもかかわる大切なことを話し合っているんだね。じゃあ、G7広島ひろしまサミットではどんなことが話し合われたのかな?
どうして広島ひろしま開催かいさいされることになったんだろう? 気になってきた!

くわしくは、「G7広島ひろしまサミットについて」や「話し合われたことは?」を見てみよう!

G7について質問に答えるサミット☆ラビット

G7サミットクイズに挑戦

第1回のサミットは1975年にフランスで開催かいさいされたね。日本では、1979年に最初さいしょのサミットが東京で開催かいさいされたよ。今回の広島ひろしまサミットは日本で開催かいさいされた何回目のサミット?

よくできました!!

正解せいかいはBの「7回目」だよ!

最初さいしょが1979年の東京サミット、その後1986年、1993年も東京で行われ、2000年に九州きゅうしゅう沖縄おきなわサミット、2008年が北海道洞爺湖ほっかいどうとうやこサミット、2016年が伊勢志摩いせしまサミット、そして、広島ひろしまサミットだよ。G7サミット以外いがい国際会議こくさいかいぎについても調しらべてみよう!

ざんねん・・・

正解せいかいはBの「7回目」だよ!

最初さいしょが1979年の東京サミット、その後1986年、1993年も東京で行われ、2000年に九州きゅうしゅう沖縄おきなわサミット、2008年が北海道洞爺湖ほっかいどうとうやこサミット、2016年が伊勢志摩いせしまサミット、そして、広島ひろしまサミットだよ。G7サミット以外いがい国際会議こくさいかいぎについても調しらべてみよう!