2021年版開発協力白書 日本の国際協力
国際協力の現場から

目 次

国際協力の現場から

  1. 日本の経験をラオスのインフラ長寿命化に活かし、質の高いインフラを推進! ~長崎大学など産官学連携によりラオスの道路インフラの維持管理と人材育成を促進~一般公募
  2. アフリカ最大の難民受入れ国ウガンダでの取組を後押しする日本の協力 ~UNHCRの活動~一般公募
  3. 災害時でも誰一人取り残さない! ~アジア太平洋地域における「障害インクルーシブ防災」の普及に邁進する日々~
  4. 沖縄の経験と技術が太平洋島嶼国のハイブリッド発電を実現 ~電力に脆弱性を抱える島嶼国へ安定的かつクリーンで低コストな発電技術を~
  5. 日本の技術や知見を活かしボリビアの環境改善に取り組む! ~JICA帰国研修員が結成したECO-TOMODACHIの活躍~
  6. 地域間の連結性を強化し、ルワンダと周辺国の物流を促進! ~日本ならではの包括的な支援で東アフリカ全体の経済発展に貢献~
  7. 日本の民間企業によるバングラデシュでの総合病院の設立・運営をJICAの海外投融資で支援
  8. 国際機関で活躍する日本人職員の声 ~時々でベストを尽くし、憧れを実現(日本人職員のキャリア紹介)~

一般公募のコラムは、外務省のTwitter・Facebook・ODAメールマガジン等で募集を呼びかけ、応募いただいた題材の中から選出し、作成したものです。

このページのトップへ戻る
開発協力白書・ODA白書等報告書へ戻る