参加希望 グローバル教育コンクール

第三回開発教育/国際理解教育コンクール
各部門の入賞者・入賞作品

全国および海外から多数のご応募を頂き、ありがとうございました。
各部門の入賞者・入賞作品は下記の通りに決定いたしました。

写真部門

外務大臣賞

太田博之(オオタ ヒロユキ)
「お手伝いは大変だ!」

優秀賞

鈴木則子(スズキ ノリコ)
手作りのおもちゃ

入選

髙木忠智(タカギ タダトモ)
Protect your child against polio.

村田明美(ムラタ アケミ)
『ある日の夕食の準備 ~羊の解体~ 』

篠原千代子(シノハラ チヨコ)
ニワトリを抱く少女

野平慎二(ノビラ シンジ)
「わたしの学校と私の夢」

映像部門

外務大臣賞

江口友起(エグチ ユキ)
ひとつの命、ひとつの輝き

入選

島田正敏(シマダ マサトシ)
学校へ行きたい。

実践授業例部門

外務大臣賞

黒川貴功(クロカワ タカヨシ)
スマイルキッズプロジェクト~世界とつながった、わたしたちの教室~

優秀賞

加藤有悟(カトウ ユウゴ)
外国人労働者との共生のあり方を問う社会科の授業―2年地理的分野「地場産業で外国人労働者」の実践―

入選

川坂俊一(カワサカ シュンイチ)・大坪恭子(オオツボキョウコ)
ともに生きる地球。貧困を通して、今の私達にできること

林美里(ハヤシ ミサト)
「世界に目を向け、命や人権の大切さを実感させる平和教育の実践」

金田和子(カネダ カズコ)
「アフリカ、私のたからもの」

牧紳太郎(マキ シンタロウ)
『翔平くんからの手紙』~バングラデシュから届いた手作りバッグの行方~国際理解教育を輪でつなぐ~

ユニーク教材部門

優秀賞

石岡勝(イシオカ マサル)
クイズを通して知ろうアラビア半島~カタールの自然と文化~

入選

久保昌子(クボ マサコ)
世界パネル

齋藤明裕(サイトウ アキヒロ)
すごろくゲーム「ぼくも学校に行きたい」

乾久美子(イヌイ クミコ)
アメリカの子どもと世界を祝う

このページのトップへ戻る
目次へ戻る