東アジア低炭素成長ナレッジ・プラットフォーム グループ招へい(PDF) |
外務省 |
平成26年3月2日~8日 |
東京,横浜,筑波,北九州,大分 |
アジア諸国向け気候変動政策対話 |
外務省,JICA |
平成25年8月27日~29日 |
東京 |
東アジア低炭素成長ナレッジ・プラットフォーム |
NIES, IGES, JICA |
平成25年5月17日 |
東京 |
公開シンポジウム「世界の交渉責任者と語る気候変動課題の将来」 |
IGES, 外務省 |
平成25年3月23日 |
東京 |
Mid-term Emission Reduction Potential in Developing Country and Japanese Cooperation |
IEEJ, 地球産業文化研究所, 日本プラント協会, 日本電気工業界, JICA, NEDO |
平成24年12月5日 |
ドーハ |
インドネシア気候変動デー |
DNPI |
平成24年12月1日 |
ドーハ |
低炭素アジア実現に向けて:科学と政策を橋渡しするモデルの役割 |
NIES,マレーシア工科大学 |
平成24年11月30日 |
ドーハ |
ベトナム:気候変動問題に対する政策展開,資金メカニズム,技術移転 |
ベトナム,環境省,JICA,地球環境センター,海外環境協力センター |
平成24年11月26日 |
ドーハ |
横浜デイin Smart City Week 2012 |
横浜市 |
平成24年11月1日 |
横浜 |
シンポジウム『アジア低炭素発展への道』 |
環境省,NIES, IGES |
平成24年10月30日 |
東京 |
LoCARNet 第1回会合 |
低炭素アジア研究ネットワーク (LoCARNet)  |
平成24年10月16日
~17日 |
バンコク |
東アジア低炭素成長パートナーシップ対話フォローアップ(EAS諸国との会合) |
外務省 |
平成24年8月31日~9月5日 |
バンコク |
公開セミナー「我が国が提唱する二国間オフセット・クレジット制度について」 |
外務省,経産省,環境省 |
平成24年8月24日 |
東京 |
東アジア低炭素成長ナレッジ・プラットフォーム:知識を政策と投資へ |
地球環境戦略研究機関(IGES),国際連合大学高等研究(UNU-IAS) |
平成24年7月24日 |
横浜 |
JENESYSメコン気候変動プログラム |
外務省 |
平成24年7月23日 |
東京 |
公開シンポジウム「強靭な人々,強靭な地球:選択の価値ある未来」 |
地球の持続可能性に関するハイレベル・パネル |
平成24年4月16日 |
東京 |
東アジア低炭素成長パートナーシップ対話 本会合 |
外務省 |
平成24年4月15日 |
東京 |
ワークショップ「日本政府による二国間オフセット・クレジット制度(BOCM)の取組と途上国支援」 |
外務省,経済産業省,環境省 |
平成24年4月14日 |
東京 |
ワークショップ東アジア低炭素成長ナレッジ・プラットフォーム |
IGES, NIES, JICA |
平成24年4月14日 |
東京 |