国際的ルール作りと政策協調の推進

令和7年4月2日

広島AIプロセス

 広島AIプロセスは、2023年5月、我が国議長国下のG7広島サミットの結果を受け立ち上げられた、生成AIを含む高度なAIシステムの国際的ルールの検討のためのプロセスです。同年12月のG7首脳声明において、「全てのAI関係者向けの広島プロセス国際指針」及び「高度なAIシステムを開発する組織向けの広島プロセス国際行動規範」を含む「広島AIプロセス包括的政策枠組み」が承認されました。また、2024年5月には同プロセスの精神に賛同する国々の自発的な枠組みである「広島AIプロセス・フレンズグループ」が我が国主導で立ち上げられました。

AIサミット

 AIの急速な発展を踏まえ、2023年11月、英国主催にてAI安全性サミット(英国・ブレッチリー)が開催され、AI技術の安全な開発と使用が議論されました。その後、2024年5月の韓国・英国共催AIソウル・サミット(韓国・ソウル)に続き、2025年2月10日及び11日、フランス・パリにおいてAIアクション・サミットが開催されました。

国連

 我が国は、国連の場においても、AIの国際ガバナンスに関する議論に、関係各国と連携しつつ、積極的に参加しています。安全、安心で信頼できるAIの実現に向けて、引き続き関連する議論に貢献していきます。

国際的ルール作りと政策協調の推進へ戻る