国際的ルール作りと政策協調の推進

平成29年6月14日
(写真1)OECD閣僚理事会(写真提供:OECD) OECD閣僚理事会(写真提供:OECD)
(写真2)BEPS防止措置実施条約署名式(写真提供:OECD) BEPS防止措置実施条約署名式(写真提供:OECD)

 2017年6月7日~8日,薗浦副大臣は,フランスのパリを訪問し,OECD閣僚理事会,WTO非公式閣僚会合及びBEPS防止措置実施条約署名式に出席しました。

1 OECD閣僚理事会出席(6月7日~8日)

  • (1)7日及び8日に開催されたOECD閣僚理事会では,反グローバル化や保護主義的な風潮が拡大する中,「包摂的な」グローバル化を実現していくためにはどうすべきか,全ての企業・人々に利益をもたらす貿易・投資をどのように推進していくか等について議論が行われました。
  • (2)薗浦副大臣は,貿易・投資セッションに出席し,以下の点を主張し,これらはいずれも成果文書にしっかりと反映されました。
    • ア 自由貿易の旗手として,(ア)WTOを中心とした多角的貿易体制の維持・強化の重要性や,(イ)グローバル・バリュー・チェーンが発達する中,保護主義は解決策とならない点を強調。
    • イ 公平な競争条件の確保,特に過剰生産能力問題への対応や,市場を歪曲する補助金等の貿易歪曲的措置の撤廃の重要性を主張。
    • ウ 開かれた,誰もが公平に利用可能な「質の高いインフラ」整備の重要性を強調。ガイドラインやグッド・プラクティスの策定に向け,日本としてOECDでの議論を主導するとの決意を表明。
  • (3)また,薗浦副大臣は,OECDの将来の規模とメンバーシップワーキング朝食会に出席し,加盟国拡大を巡る議論では,将来的なOECD加盟を見据え,東南アジアへの関与強化や,加盟意欲の喚起の重要性を強調しました。

2 BEPS防止措置実施条約署名式出席(6月7日)

 7日に開催された税源浸食及び利益移転を防止するための租税条約関連措置を実施するための多数国間条約(BEPS防止措置実施条約)署名式では,67か国・地域が署名し,日本からは薗浦副大臣が署名しました。

3 WTO非公式閣僚会合出席(6月8日)

  • (1)8日に開催されたWTO非公式閣僚会合では,第11回WTO閣僚会議(MC11)を半年後に控え,各国からはWTOとして成果をあげるために,実現可能な分野を早急に特定すべく,具体的で的を絞った議論を進めるべきとの認識が概ね共有されました。
  • (2)薗浦副大臣からは,先月のG7サミットでは,「ルールに基づく貿易体制の重要性」や「保護主義との闘い」について首脳間で一致した立場が示されたところ,次はWTOにおける結束を示す時であることを訴えました。

4 各代表との意見交換

(写真3)グリアOECD事務総長との会談(写真提供:OECD) グリアOECD事務総長との会談(写真提供:OECD)
(写真4)アゼベドWTO事務局長との会談 アゼベドWTO事務局長との会談

 薗浦副大臣は,会合の合間に,インドネシア,コロンビア,ラトビア,リトアニア,カナダ,オーストラリア,ニュージーランド,ポルトガル,ブラジル,OECD,WTO等の代表との意見交換を行い,二国間の諸課題,TPP,2025年大阪万博の誘致,北朝鮮を含む東アジア情勢,日本産食品の輸入規制撤廃などについて協議を実施しました。

  • スリ・ムルヤニ・インドネシア財務大臣
    Dr. Sri Mulyani Indrawati, Minister of Finance
  • マリア・クラウディア・ラコトゥール・コロンビア商工観光大臣
    Ms. María Claudia Lacouture,Minister of Trade,Industry and Tourism
  • エドガルス・リンケービッチ・ラトビア外務大臣
    Mr. Edgars Rinkevics, Minister of Foreign Affairs
  • リナス・リンケビチュウス・リトアニア外務大臣
    Mr. Linas LINKEVIČIUS,Minister of Foreign Affairs of the Republic of Lithuania
  • フランソワ・フィリップ・シャンパーニュ・カナダ国際貿易大臣
    Hon. François-Philippe Champagne, Minister of International Trade
  • スティーブン・チオボー・オーストラリア貿易・観光・投資大臣
    Hon. Steven Ciobo, MP, Minister for Trade, Tourism and Investment
  • トッド・マックレイ・ニュージーランド貿易大臣
    Hon. Todd McClay, Minister of Trade
  • アウグスト・サントス・シルヴァ・ポルトガル外務大臣
    Mr. Augusto Santos Silva, Minister of Foreign Affairs
  • エンリケ・デ・カンポス・メイレレス・ブラジル財務大臣
    Mr. Henrique de Campos Meirelles, Minister of Finance
  • アンヘル・グリアOECD事務総長
    Mr. José Ángel Gurría Treviño, Secretary-General of the OECD
  • ロベルト・アゼベドWTO事務局長
    Mr. Roberto Carvalho de Azevêdo, Director-General of the World Trade Organization
  • エンリケ・デ・カンポス・メイレレス・ブラジル財務大臣
    Mr. Henrique de Campos Meirelles, Minister of Finance

5 その他

 8日,薗浦副大臣は,OECD邦人職員関係者及び日本企業関係者と懇談し,意見交換を行いました。


国際的ルール作りと政策協調の推進へ戻る