(1)人造り基金を通じたアジア・アフリカ大学ネットワーク(AADUN)のニーズ調査
(2)大学連携・ネットワーク計画のネットワーク(UNITWIN)やUNESCOの議長と連携の上、具体的な共同研究活動の発足を支援する
- 横浜行動計画
- [1]アフリカ域内及びアジア・アフリカ地域間で、能力及び技術を効率的に移転し、知識及び経験を共有し、共同研究を促進する。
- 日本/実施主体により提案された支援策
- ● 再生可能エネルギー、食料安全保障、保健、科学技術におけるジェンダーを始めとする分野でのアジアとアフリカの研究機関や大学のネットワークを構築し、運用することを通じ、知識の共有及び共同研究活動を促進する
- リソース及び貢献(正文)
- 日本政府(外務省)/UNDP/UNESCO:UNDP人造り基金を通じて、アジア・アフリカ大学ネットワーク(AADUN)のニーズ調査を行い、同調査に基づき、大学連携・ネットワーク計画のネットワーク(University Twinning and networking scheme(UNITWIN))やUNESCOの議長と協働した再生可能エネルギー、食料安全保障、保健、科学技術におけるジェンダーをはじめとするいくつかの分野において、他の既存のネットワークとの協働も検討しつつ、具体的な共同研究活動の発足を支援する
- 実施主体
- 日本政府(外務省)/UNDP/UNESCO
- 関連リンク
進捗状況 2009
(1)AADUNのニーズ調査
- アフリカ国
- アフリカ
- 進捗
- ニーズ評価研究プロジェクト:終了
- 詳細リンク
- -
- 予算
- -
(2)具体的な共同研究活動開始の促進
- アフリカ国
- 複数国
- 進捗
- 実施中
(イ)アジア・アフリカ大学ネットワーク(AADUN)設立戦略の策定。アフリカの国々(アルジェリア、モーリシャス、南アフリカ、タンザニア、ウガンダ、ザンビア)およびアジアの国々(インド、インドネシア、マレーシア、タイ)の大学・研究機関の代表者により研究委員会の設立認可状が作成・合意された。(ロ)事務局はマラヤ大学(クアラルンプール)により設立。(ハ)全ての参加者間の双方向のコミュニケーションの手段としてウェブサイトを創設。
- 詳細リンク
- -
- 予算
- -
進捗状況 2008
(1)AADUNのニーズ調査
- アフリカ国
- アフリカ
- 進捗
- AADUNに関するニーズ調査及び戦略策定を行うプロジェクトを実施中。
- 詳細リンク
- -
- 予算
- -
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。