ODAとは? ODA予算・実績

国別援助実績
1990年までの実績
フィリピン


3.政府開発援助実績

(1) 年度別・形態別実績

 3. 90 年度までの有償資金協力及び無償資金協力実績

(単位:億円)

年度 有償資金協力 無償資金協力
68

108.00億円

日比友好道路計画 (108.00)

なし

70

なし

3.60億円

食糧援助 (3.60)

71

234.00億円

第1次円借款(I)(商品借款) (144.00)
第1次円借款(II) (90.00)
 マニラ地区洪水制御排水事業 (30.28)
 高収量種子生産・配布事業(1) (7.81)
 カガヤン・バレイ電化計画 (51.91)

なし

72

123.20億円

第2次円借款(商品借款) (123.20)

2.34億円

食糧援助 (1.54)
パンパンガ河洪水予報及び警報システム (0.80)

73

153.29億円

第3次円借款(I)(商品借款) (106.00)
第3次円借款(II) (47.29)
 国鉄通勤輸送強化計画(1) (18.98)
 道路機械管理修繕デボ整備事業 (18.09)
 立体交差建設事業 (10.22)

3.08億円

食糧援助 (3.08)

74

147.52億円

第3次円借款(III) (72.52)
 地下水灌漑事業 (29.23)
 灌漑維持事業 (11.42)
 河川改修浚渫事業(1) (31.87)
第4次円借款(I)(商品借款) (75.00)

4.62億円

食糧援助 (4.62)

75

147.88億円

第4次円借款(II) (109.88)
 パシッグ河治水事業 (51.12)
 バターン輸出加工区建設事業 (58.76)
第4次円借款(III)
 日比友好道路、関連道路改良事業 (38.00)

0.07億円

フィリピン高等研究センター人類学研究用資機材 (0.07)

76

233.00億円

第5次円借款(I)(商品借款) (50.00)
第5次円借款(II) (111.20)
 スービック修理造船所事業 (111.20)
第5次円借款(III) (71.80)
 アブルグ水力発電事業(E/S) (7.20)
 カガヤン農業総合開発事業 (61.60)
 南マニラ迂回道路立体交差事業 (3.00)

10.33億円

フィリピン大学経済学部フィリピン経済開発センター建設計画(5.50)
食糧援助(3.70)
もみすり精米施設建設計画 (1.00)
フィリピン・ノーマル・カレッジ体育館兼講堂用音響照明装置 (0.13)

77

275.00億円

第6次円借款(I)(商品借款) (50.00)
第6次円借款(II) (225.00)
 カガヤン・バレイ農村電化事業 (104.20)
 港湾維持浚渫事業(1) (39.60)
 国鉄通勤輸送強化事業(2) (30.14)
 日比友好フェリーボート事業 (30.00)
 洪水予警報システム事業 (17.74)
 日比友好道路(E/S) (3.32)

19.00億円

全国水理研究センター機能強化計画 (6.00)
食糧増産援助 (13.00)

78

395.00億円

第7次円借款(I)(商品借款) (25.00)
第7次円借款(II) (300.00)
 地方上水道整備事業 (45.55)
 航空保安施設拡充事業 (52.70)
 高収量種子生産・配布事業(2) (13.57)
 漁港建設事業 (83.40)
 河川改修浚渫事業(2) (24.29)
 港湾維持浚渫事業(2) (44.40)
 マニラ北方道路整備事業 (29.79)
 地方通信網開発事業(E/S) (1.57)
 C-3、R-10道路建設事業(E/S) (2.96)
 西レイテ道路改良事業(E/S) (1.77)
発電バージ (70.00)

34.68億円

パタンバンガン森林保全研修センター建設計画 (10.50)
フィリピン大学教育学部におけるLLシステムを含む視聴覚教育機材 (0.18)
橋梁建設計画 (2.50)
栄養改善計画 (2.50)
食糧増産援助 (19.00)

79

なし

44.00億円

熱帯医学研究所施設設立計画 (17.50)
教育文化省全国共通試験実施機材(コンピューター) (0.50)
漁業調査技術訓練拡充計画 (7.00)
食糧増産援助 (19.00)

80

360.00億円

第8次円借款 (360.00)
 輸出産業近代化事業 (54.00)
 トンゴナン地熱発電所建設事業 (188.00)
 イロコス・ノルテ灌漑事業(E/S) (0.70)
 イロコス・ノルテ地区道路改良事業 (7.30)
 地方上水道整備事業(II) (18.60)
 ボホール灌漑事業(E/S) (0.90)
 C-4(EDSA)道路改良事業(E/S) (1.50)
 メトロマニラ都市交通改良事業 (54.10)
 郵便処理施設拡充事業 (8.50)
 情報教育全国普及事業 (11.00)
 港湾荷役設備拡充事業 (15.40)

48.22億円

フィリピン工科大学総合研究職業訓練センター施設設立計画 (18.50)
イロコス・ノルテ地区ラブオン川末端灌漑施設建設計画 (9.16)
食糧増産援助 (20.00)
パンパンガ河洪水予警報システム改善計画 (0.21)
国立博物館考古学研究機器 (0.35)

81

420.00億円

第9次円借款 (420.00)
 南ネグロス地熱発電所 (108.00)
 地方通信計画 (76.00)
 工業団地港湾開発 (75.60)
 日比友好道路(II) (63.00)
 イロコス・ノルテ灌漑 (50.00)
 ミンダナオ送電線 (46.00)
 国鉄修理工場建設(E/S) (1.40)

60.25億円

社会科学センター設立計画 (13.00)
東南アジア文相機構地域センター設立計画 (10.20)
鉱物分析研究所設立計画 (10.30)
淡水養殖教育研究所設立計画 (6.00)
食糧増産援助 (20.00)
移動図書館車 (0.25)
フィリピン文化センター音響機械 (0.50)

82

500.00億円

第10次円借款 (500.00)
 超高圧送電線(I) (324.20)
 アグロ・インダストリー技術移転 (50.00)
 マニラ首都圏交通制御 (38.60)
 漁港開発 (36.30)
 ダム操作洪水予警報システム (36.00)
 地方電力開発(E/S) (6.70)
 PNR北幹線修復(E/S) (4.90)
 アグサン川下流域開発(E/S) (3.30)

68.40億円

海洋資源探査計画 (21.40)
高等化学研究所建設計画 (10.00)
フィリピン人造りセンター建設計画(ASEAN人造り) (5.20)
難民定住センター拡充計画 (10.30)
教育用視聴覚機材 (0.50)
食糧増産援助 (21.00)

83

650.50億円

パワープラントバージ (96.00)
第11次円借款 (554.50)
 レイテ地熱発電(II) (163.70)
 超高圧送電線(II) (99.00)
 製鉄所建設総合 (70.00)
 西レイテ及び北西レイテ道路整備 (63.00)
 メトロマニラ放射10号線及び関連道路建設(I) (54.00)
 ボホール島灌漑(I) (46.00)
 鉄道車両検査・修理工場建設 (45.00)
 全国洪水防御河川浚渫(テレメタリング部分) (11.40)
 アイリーン港開発(E/S) (2.40)

83.56億円

フィリピン人造りセンター建設計画(ASEAN人造り) (25.90)
比・ノーマル・カレッジ図書館建設計画 (13.70)
ボホール農業振興コンプレックス建設計画 (9.70)
地方病院機材整備計画 (7.90)
モロン地区社会経済開発計画 (2.30)
カガヤン国立大学移動劇場機材 (0.13)
交響楽団楽器 (0.43)
民族芸能劇場テレビビデオ記録装置 (0.50)
食糧増産援助 (23.00)

84

425.00億円

第12次円借款 (425.00)
 メトロ・マニラ排水ポンプ施設修復 (30.12)
 バターン輸出加工区建設(II) (29.05)
 郵便処理施設拡充(II) (13.81)
 商品借款 (352.02)

82.94億円

ドン・マリアーノ・マルコス大学農林学センター建設計画 (10.87)
バギオ市下水処理施設建設計画 (15.76)
国立航海技術訓練所拡充計画(国債1/2) (12.73)
災害緊急援助(台風被害) (50万ドル=1.19)
パンタバンガン森林消防機材整備計画 (1.03)
食糧増産援助 (25.00)
地方環境衛生パイロット計画 (9.65)
国立がんセンター医療機材整備計画 (5.92)
国立歴史研究所に対する文化財保存研究機材 (0.40)
国家科学技術庁に対する情報科学機材 (0.39)

85

727.18億円

債務繰延べ (218.50)
債務繰延べ (13.68)
第13次円借款 (495.00)
 地方上水道整備(III) (25.55)
 空港施設近代化(II) (75.95)
 ダム操作洪水予警報システム(II) (39.88)
 メトロマニラ環状3号線道路 (14.39)
 沿岸無線(E/S) (1.48)
 パンパンガ川下流域洪水制御及び灌漑計画(E/S) (7.05)
 製氷・冷蔵システム計画(E/S) (1.75)
 商品借款(注1) (328.95)

81.84億円

国立航海技術訓練所拡充計画(国債2/2) (24.27)
ワニ養殖研究所建設計画 (17.61)
代替肥料研究機材整備計画 (3.00)
ギントン・アライ柔道着,同畳等 (0.44)
ビコール大学視聴覚LL機材 (0.47)
食品医薬品試験所設立計画(1/2期) (10.81)
食糧増産援助 (25.00)
災害緊急援助(飢餓救済)(UNICEF経由) (10万ドル=0.24)

86

なし

100.05億円

災害緊急援助(飢餓救済)(UNICEF経由) (0.16)
災害緊急援助(台風被害) (10万ドル=0.21)
食品医薬品試験所設立計画(2/2期) (4.17)
労働安全衛生センター設立計画 (19.69)
食糧増産援助 (29.00)
貿易研修センター建設計画 (24.32)
自動車検査用機材整備計画 (5.83)
青少年再教育計画 (3.92)
国立小児病院用機材整備計画 (3.43)
レイテ大学照明・視聴覚機材 (0.48)
外務省研修所LLシステム視聴覚機材 (0.34)
マニラ首都圏環境衛生改善計画 (8.50)

87

1,206.08億円

カラカ石炭火力発電所2号機増設 (404.00)
第14次円借款 (802.08)
 ケノン道路防災計画 (22.54)
 メトロ・マニラ環状5号線、放射4号線道路建設計画 (48.37)
 マニラ地区洪水制御排水計画(II) (108.18)
 小規模港湾計画 (20.90)
 地方通信施設拡充計画(II) (57.35)
 地方都市上水道整備計画 (12.72)
 輸出産業近代化計画(II) (60.15)
 港湾荷役設備拡充計画 (24.78)
 小規模貯水池開発計画 (31.93)
 メトロ・マニラ交通制御計画(III) (46.11)
 アグサン河下流域開発計画 (33.72)
 全国通信計画(E/S) (7.07)
 セブ国際空港開発計画(E/S) (3.26)
 バタンガス港開発計画(E/S) (1.92)
 気象通信網整備計画(E/S) (3.08)
 E/Sパッケージローン (20.00)
 商品借款 (300.00)

110.57億円

食品開発センター設立計画 (20.47)
フィリピン総合病院外来棟建設計画 (29.88)
熱帯医学研究所拡充計画 (14.79)
人造りセンタープログラムIII拡充計画(ASEAN人造り) (3.66)
地方道路橋梁建設計画 (4.14)
国立心臓病センター機材整備計画 (4.27)
災害緊急援助(台風被害) (10万ドル=0.16)
災害緊急援助(台風被害) (30万ドル=0.49)
食糧増産援助 (31.40)
教育・文化、スポーツ省視聴覚機材 (0.39)
ニノイ・アキノ公園視聴覚・照明機材 (0.47)
カマリネス・スール州劇場用機材 (0.45)

88

1,290.37億円

既住プロジェクト活性化協力(日比友好道路整備計画) (140.03)
債務繰延べ(注2) (264.73)
 基金分 (250.96)
 輸銀分 (13.77)
第15次円借款 (885.61)
 メトロセブ開発計画 (20.63)
 メトロマニラ都市交通整備計画 (47.76)
 メトロマニラ貧困地域電化計画 (50.66)
 沿岸無線整備計画(I) (26.33)
 国鉄南線修復計画 (50.54)
 西・北西レイテ道路改良計画(II) (55.00)
 パリンピノン地熱発電所建設計画(II) (63.00)
 地域・観光開発道路計画 (21.69)
 灌漑運営体制強化計画 (25.00)
 公社改善計画借款 (250.00)
 森林セクター計画借款 (150.00)
 セクタープログラム借款 (125.00)

127.54億円

土壌総合調査研究開発計画(1/2期) (17.06)
学校校舎建設計画 (25.76)
地方道路橋梁建設計画 (10.74)
地域中核病院機材整備計画 (8.06)
畑地灌漑技術センター建設計画 (12.70)
理数科教師訓練センター建設計画 (20.46)
食糧増産援助 (31.50)
災害緊急援助(台風被害) (30万ドル=0.41)
国立公園開発委員会に対する劇場用機材 (0.47)
国立中央図書館に対する情報関連機材 (0.38)

89

1,149.63億円

第16次円借款 (1,149.63)
 メトロマニラ立体交差施設建設計画(I) (23.04)
 南ルソン高速道路建設計画(I) (43.38)
 幹線道路橋梁改修工事計画(I) (20.79)
 道路防災・補修計画(日比友好道路、ナギリアン道路) (57.08)
 パンパンガデルタ洪水制御計画(I) (86.34)
 ラグナ湖北岸緊急洪水制御計画(E/S) (4.54)
 地方上水道整備計画(IV) (50.80)
 アンガット給水拡大計画 (105.60)
 全国通信施設計画(I) (217.52)
 マリトボグ~マリダガオ灌漑計画(I) (48.67)
 メトロセブ開発計画(II) (43.01)
 気象通信網整備計画 (49.86)
 金融セクター借款 (400.00)

141.78億円

土壌総合調査研究開発計画(2/2期) (11.77)
農産品加工研究機材整備計画 (9.94)
トリニダット高地農村基盤整備計画(1/2期) (16.43)
西部バリオス地域溜池灌漑計画 (19.31)
マニラ首都圏排水路改善計画 (12.31)
中央稲作試験場整備計画 (22.59)
地方道路橋梁建設計画 (4.83)
婦人職業訓練所機材整備計画 (2.44)
都市環境衛生整備計画 (10.72)
災害緊急援助(台風被害) (30万ドル=0.37)
食糧増産援助 (30.00)
国立交響楽団に対する楽器供与 (0.45)
国立博物館に対する文化財保存修復機材供与 (0.49)
草の根無償(4件) (0.13)

90

1,985.48億円

債務繰延べ (496.75)
債務繰延べ (2.65)
緊急商品借款(地震災害復興) (282.00)
第17次円借款 (1,204.08)
 幹線道路橋梁改修事業(II) (20.65)
 メトロマニラ立体交差施設建設事業(II) (16.63)
 メトロマニラ道路舗装改良事業 (17.95)
 地方道路網整備事業(I) (52.66)
 国鉄通勤南線活性化事業 (20.05)
 セブ国際航空開発事業 (107.90)
 海上安全整備事業 (35.16)
 バタンガス港開発事業 (57.88)
 パンパンガデルタ灌漑事業 (94.27)
 地方都市水道整備事業(II) (10.94)
 メラルコ地方電化事業 (82.83)
 漁港建設事業(II) (76.55)
 カビテ輸出加工区開発事業 (40.28)
 初等教育事業 (200.20)
 漁業セクタープログラムローン (105.75)
 道路及び道路交通セクタープログラムローン (132.19)
 環境・天然資源セクター調整計画 (132.19)

143.42億円

カパヤス灌漑施設建設計画(1/2期) (14.33)
地方環境衛生計画(1/2期) (10.01)
西サマール農村総合開発計画(1/2期) (7.12)
トリニダット高地農村基盤整備計画(2/2期) (11.42)
学校校舎建設計画 (26.59)
中等学校教育機材整備計画 (5.67)
フィリピン産業大学工学部機材整備計画 (7.29)
ノンプロジェクト無償 (35.00)
食糧増産援助 (24.00)
災害緊急援助(地震被害) (30万ドル=0.41)
災害緊急援助(台風被害) (40万ドル=0.54)
スポーツ委員会に対する器械体操機材 (0.50)
カマリネス・ノルテ農業・文化・スポーツセンターに対するスポーツ機材及び劇場機材 (0.41)
草の根無償(4件) (0.13)

(注)

  1. 当初E/N(85.12)では実施予定プロジェクトは11件であったが、比側事情により4プロジェクト相当額(164.22億円)を商品借款として供与することとし、1986年11月修正のうえ、改めてE/N署名を行った。
  2. 1989年1月、金額修正のE/Nを締結した。


このページのトップへ戻る
前のページへ戻る次のページへ進む目次へ戻る