その他の経済外交トピックス
国際博覧会(大阪・関西万博)
令和5年11月13日
2025年に大阪・関西万博が開催されます。本ページでは大阪・関西万博に関する国際的な交流・動向について御紹介しています。大阪・関西万博そのものの詳細については下記リンク先を御参照ください。
名称 | 2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」) Expo 2025 Osaka, Kansai, Japan |
---|---|
会期 | 2025年4月13日~2025年10月13日 |
開催地 | 大阪府大阪市夢洲地区 |
テーマ | いのち輝く未来社会のデザイン (Designing Future Society for Our Lives) |
サブテーマ | Saving Lives(いのちを救う)、Empowering Lives(いのちに力を与える)、Connecting Lives(いのちをつなぐ) |
想定入場者数 | 約2,800万人 |
2020年12月1日のBIE総会で大阪・関西万博の登録申請が承認され、各国・地域・国際機関への招請活動を開始しました。
新着情報
- 深澤外務大臣政務官の大阪関西万博・オマーンパビリオンコンセプト発表レセプション出席(令和5年11月13日)
- 大阪・関西万博に向けた「国際企画会議」(IPM)の開催(令和4年10月25、26日)
- 二千二十五年日本国際博覧会に関する特権及び免除に関する日本国政府と博覧会国際事務局との間の協定の効力発生のための外交上の公文の交換(令和4年7月27日)
- 二千二十五年日本国際博覧会に関する特権及び免除に関する日本国政府と博覧会国際事務局との間の協定の署名(令和4年2月15日)
- 「二千二十五年日本国際博覧会に関する特権・免除協定」(仮称)交渉第1回会合の開催(令和3年10月27日)
- 「2025年日本国際博覧会室」の設置(令和3年9月28日)
- 大阪・関西万博「基本計画」が策定されました。(令和2年12月25日)
- 2025年に開催される国際博覧会(⼤阪・関⻄万博)の準備及び運営に関する施策の推進を図るための基本⽅針が策定されました(PDF)(令和2年12月21日)
- 第167回BIE(博覧会国際事務局)総会において大阪・関西万博の登録申請が承認されました(令和2年12月1日)
- 大阪・関西万博のロゴマークが決まりました(令和2年8月25日)
- 万博誘致キャラ特使(ポケットモンスター及びハローキティ)への感謝状贈呈(平成31年2月21日)
- 2025年国際博覧会開催国選挙結果(平成30年11月23日)
- 阿部外務副大臣のフランス訪問(平成30年11月19日)
- 在京大使向け2025年国際博覧会大阪誘致説明会の開催(平成30年7月11日)
- 岡本外務大臣政務官のフランス訪問(平成30年6月18日)
- 岡本外務大臣政務官とBIE調査ミッションとの昼食会(平成30年3月6日)
- ケルケンツェス博覧会国際事務局次長の訪日(経済産業省ホームページ)(平成29年12月8日)
- 「2025年国際博覧会誘致タスクフォース」第二回会合の開催(平成29年11月28日)
- ポケットモンスター及びハローキティの万博誘致キャラ特使就任(平成29年11月28日)
- 岡本外務大臣政務官の博覧会国際事務局総会出席(平成29年11月20日)
- 岡本外務大臣政務官の「2025国際博覧会」大阪・関西誘致推進に係る関係省庁連絡会議出席(平成29年9月28日)
- 河野外務大臣による千玄室氏及びコシノジュンコ氏に対する万博誘致特使委嘱状交付(平成29年9月15日)
- 在京大使館向け2025年国際博覧会大阪誘致説明会の開催(結果)(平成29年7月19日)
- 在京大使館向け2025年国際博覧会大阪誘致説明会の開催(平成29年7月18日)
- 岸外務副大臣の駐日アフリカ外交団向け2025年大阪万博レセプション出席(平成29年6月30日)
- 2025年国際博覧会の大阪誘致に向けた博覧会国際事務局総会でのプレゼンテーション(平成29年6月15日)
- 2025年国際博覧会開催国への立候補(平成29年4月24日)
- 「2025年国際博覧会誘致タスクフォース」の設置及び第一回会合の開催(平成29年4月11日)
リンク