(2)国連ボランティア計画(UNV):UNVの派遣及び危機管理・平和の定着のための能力支援(320万ドル)
- 横浜行動計画
- 日本/実施主体により提案された支援策
- ● 人道危機への対処や平和の定着への支援の提供
- リソース及び貢献(正文)
- (2)国連ボランティア計画(UNV):国連ボランティアの派遣及び危機管理・平和の定着のための国連ボランティアによる能力支援(国連ボランティア計画:320万ドル)
- 実施主体
- 日本政府/各種国際機関/国連諸機関/世界銀行グループ
- 関連リンク
- (1)日本政府:人道危機への対処・平和の定着支援を適切に継続(※注)
(3)世界銀行:戦争から平和への移行、紛争後の復旧、復興のための支援を拡充(武装解除と兵士の再統合、インフラ、保健・教育施設の復興、並びに経済成長促進のための中小企業及び農業への支援を含む)
進捗状況 2009
- アフリカ国
- ケニア/ギニアビサウ/トーゴ/リベリア/シエラレオネ/コートジボワール
- 進捗
- 実施中。
(1)ケニア:「隣人ボランティア」を通した2007年12月実施の選挙後の紛争早期回復支援(60万ドル)、
(2)ギニアビサウ、トーゴ、リベリア、シエラレオネ、コートジボワール:西アフリカ経済共同体(ECOWAS)の5カ国での平和定着支援のための「平和のための青少年大使」プログラム支援(80万ドル)、
(3)リベリア:国家青少年ボランティア・サービス・プログラム支援(166万ドル)
(4)国連特別政治ミッション・平和維持ミッションへの国連ボランティアの派遣(2009年8月現在、10のミッションに1,899名派遣)。
- 詳細リンク
- -
- 予算
- -
進捗状況 2008
- アフリカ国
- ケニア/ギニアビサウ/トーゴ/リベリア/シエラレオネ/コートジボワール
- 進捗
- 次の4件を実施中。
(1)ケニア:「隣人ボランティア」を通した2007年12月実施の選挙後の紛争早期回復支援(60万ドル)、
(2)ギニアビサウ、トーゴ、リベリア、シエラレオネ、コートジボワール:西アフリカ経済共同体(ECOWAS)の5カ国での平和定着支援のための「平和のための青少年大使」プログラム支援(80万ドル)、
(3)リベリア:国家青少年ボランティア・サービス・プログラム支援(166万ドル)
(4)国連特別政治ミッション・平和維持ミッションへの国連ボランティアの派遣(2008年9月現在、17のミッションに2,234名派遣)。
- 詳細リンク
- -
- 予算
- -
Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。