TICAD IV フォローアップ 年次進捗報告
年次進捗報告書2008 PDF  年次進捗報告ダイジェスト版2009 PDF
進捗状況
英語フランス語

分野実施主体アフリカ国年度

世界銀行:EFA FTI*を通じて初等教育機会を拡大。(※注)

横浜行動計画
[1]校舎及び関連するインフラの建設及び修復を支援する
[2]小中学校教員の訓練及び維持に対する支援を提供し、教員訓練システム及び教員訓練機関の設立及び拡大を支援する
日本/実施主体により提案された支援策
● ファスト・トラック・イニシアティブを支援
リソース及び貢献(正文)
世界銀行:EFA FTI*を通じて初等教育機会を拡大。(※注)
実施主体
欧州委員会/世界銀行グループ/EFA-FTI 及び欧州委員会を含むドナー
関連リンク
欧州委員会:信託基金に2200万ユーロ拠出

(※注)(*EFA FTI)2015年までに質の高い初等教育の完全普及の達成という目標に向けた進展のため30以上の二国間機関とのパートナーシップ

進捗状況 2009

アフリカ国
アフリカ
進捗
(1)3億650万ドルの新たな資金援助が9つのアフリカの国に提供され、EFA-FTI触媒基金の次のフェーズのために補充キャンペーンが実施された。(2)20のアフリカの国がEFA-FTIから恩恵を受け、FTI支援の合計80パーセントがアフリカに組み込まれている。
詳細リンク
-
予算
-

進捗状況 2008

アフリカ国
アフリカ20カ国およびその他のアフリカ低所得国
進捗
(1)FTIの主要な信託基金(触媒基金)に対する誓約は18のドナー国の貢献により現在14億ドルに達しており、そのうちおよそ9億5000万ドルが、教育分野の計画を承認された、18のアフリカの国へ割り当てられた。
(2)FTIは予定通り低収入のアフリカ33ヶ国を支援することになっており、これはEFA -FTIのドナー・パートナーによる承認と、それに続く資金援助に対して説得力のある計画を示すことになるだろう。
詳細リンク
-
予算
約14億ドル(日本を含むドナーからの信託基金への貢献)。



Adobe Acrobat Readerダウンロード Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る