在外選挙

在外公館投票

「在外公館投票」を動画で見る

令和5年10月執行衆議院議員補欠選挙(長崎県第4区)に伴う在外公館投票実施公館・事務所一覧(予定)

令和5年10月執行参議院議員補欠選挙(徳島県・高知県選挙区)に伴う在外公館投票実施公館・事務所及び在外公館投票日一覧(予定)

 在外公館投票は、在外選挙人証をお持ちの方が、在外公館(注)において投票する方法です。
 在外選挙人証をお持ちであれば、在外選挙を実施しているどの在外公館でも投票することができます。

 :在外公館とは、海外にある日本大使館、総領事館、領事事務所等の総称です。

持参するもの

  1. 在外選挙人証
  2. 有効な旅券
    (注)旅券を提示できない場合には、日本国または居住国の政府・地方公共団体が交付した顔写真付き身分証明書(例:運転免許証、官公庁身分証明書、外国人登録証、滞在許可証、労働許可証、警察登録証、国公立大学の学生証など)

投票期間

 投票期間は、選挙の公示日の翌日から日本国内における投票日の6日前までとなっていますが、投票用紙を日本に送付するために必要な日数との関係でこれより短くなる在外公館もありますので、投票される際は事前にご確認ください。

  衆議院議員選挙   参議院議員選挙  
    公示日
17日間
    在外公館投票開始日
     
     
     

12日間
公示日  
在外公館投票開始日  
在外公館投票終了日 在外公館投票終了日
   
   
   
   
   
  国内投票日 国内投票日  

投票時間

原則として現地時間の午前9時30分から午後5時まで。

投票場所

原則として、在外公館事務所内に投票記載場所が設置されます。
※詳しくは最寄りの在外公館(日本大使館・総領事館)にお問い合わせください。

選挙人は、投票記載場所の設置されている日本大使館・総領事館で投票します。


在外選挙トップへ  在外選挙目次へ

このページのトップへ戻る
投票方法 | 目次へ戻る