報道発表

第10回日本国際漫画賞受賞作品の発表

平成28年12月27日

1 外務省が海外で漫画文化の普及に貢献する漫画作家を顕彰する目的で主催する日本国際漫画賞(Japan International Manga Award)は,今年で第10回目を迎え,今回は, 55の国・地域から296作品の応募がありました。

2 同賞の選考は,「コミック出版社の会」の協力による第1次選考会を経て,里中満智子氏(漫画家)を委員長とする第10回日本国際漫画賞審査委員会の厳正な審査により行われました。その結果,同賞実行委員会により,最優秀賞1作品(フランス),優秀賞3作品(中国,イタリア,ベトナム)を含む受賞作14作品(PDF)別ウィンドウで開くが選ばれました。

3 第10回日本国際漫画賞授賞式は,最優秀賞及び優秀賞の受賞者を招いて,来年2月6日に東京にて開催する予定です。

4 最優秀賞及び優秀賞を受賞した作品は以下のとおりです。

(1)最優秀賞

作品名The Master of Arms 【剣の師】
作者ジョエル パルノット(Joël Parnotte)(フランス)
原作者グザビエ・ドリゾン(Xavier Dorison)(フランス)
  • 画像1

(2)優秀賞

作品名scavengers【スカベンジャー】
作者韓祖政(かん・そせい)(中国)
  • 画像1
作品名THE HEART OF DARKNESS【闇の心】
作者ローラ・イオリオ及びロベルト・リッチ
(Laura Iorio & Roberto Ricci)(イタリア)
原作者マルコ・コズィモ・ダミコ
(Marco Cosimo D'amico)(イタリア)
  • 画像1
作品名Gateway to Underworld【地獄門】
作 者カン・ティエウ・ヒー(Can Tieu Hy)(ベトナム)
  • 画像1

(参考1)日本国際漫画賞とは

 世界に広がる漫画文化を通じて国際交流と相互理解の輪を広げることを目的として,平成19年に麻生太郎外務大臣(当時)が創設。

 日本国際漫画賞のWEBサイト別ウィンドウで開く

 

(参考2)応募作品の概要

 第10回となる今回の日本国際漫画賞では,55の国・地域から296作品の応募があった。応募の多かった国・地域は,台湾(第1位:41作品),タイ(第2位:33作品),中国(第3位:27作品)。

(参考3)第10回日本国際漫画賞審査委員会のメンバー(委員長を除き50音順)

【委員長】里中満智子氏(漫画家)
倉田よしみ氏(漫画家)
志賀公江氏(漫画家)
藤田力氏(漫画雑誌編集者)
由利耕一氏(漫画雑誌編集者)
(「コミック出版社の会」:株式会社秋田書店,株式会社宙出版,株式会社KADOKAWA,株式会社講談社,株式会社集英社,株式会社小学館,株式会社少年画報社,株式会社新潮社,株式会社竹書房,株式会社日本文芸社,株式会社白泉社,株式会社双葉社,株式会社芳文社,株式会社リイド社)

(参考4)第10回日本国際漫画賞実行委員会のメンバー

【委員長】岸田文雄 外務大臣
白石さや 東京大学名誉教授
杉山恒太郎 株式会社ライトパブリシテイ代表取締役社長
フレデリック・L・ショット 通訳・翻訳家・作家
横田清 小学館常務取締役
安藤裕康 国際交流基金理事長

(参考5)トロフィー

 日本国際漫画賞のトロフィーは第1回より引き続き佐藤卓(グラフィック・デザイナー)氏がデザイン。


報道発表へ戻る