報道発表

第3回日米オープン・フォーラムの開催

平成27年9月28日

1 10月6日,三田共用会議所において,第3回日米オープン・フォーラムを開催します。

2 このフォーラムでは,「日米科学技術協力の将来-世界の人々に豊かな生活をもたらすための科学の発展の在り方と日米の果たすべき役割」をテーマに,日米が今後進めるべき科学技術協力の方途について,将来性の高い医療関連分野及びデータ分野を中心に日米両国の政府関係者と学術及び産業界を代表する科学関係者が議論します。

3 本フォーラムにおける主な登壇予定者等は以下のとおりです。

【開会挨拶】

下村博文 文部科学大臣
ジョン・ホルドレン 科学技術担当大統領補佐官兼大統領府科学技術政策局(OSTP)局長

【パネル・ディスカッション】

( 日本側 )

松本紘 国立研究開発法人理化学研究所理事長
岸輝雄 外務省参与(外務大臣科学技術顧問)
小宮山宏 株式会社三菱総合研究所理事長
桜田一洋 ソニーコンピュータサイエンス研究所上席研究員

( 米国側 )

マルシア・マクナット 米Science誌編集長 (米国科学振興協会(AAAS))
ヴォーン・トレキアン 国務長官科学技術顧問
ヘンリー・マキネル ムーディーズ社会長
レベッカ・カイザー 米国国立科学財団(NSF)国際科学・工学局長

( モデレーター )

濵口道成 科学技術振興機構理事長(注:10月1日就任予定)

(参考)
 日米オープン・フォーラムは,日米科学技術協力協定の下で行われる合同委員会の機会に合わせて,政府関係者と学術及び産業界を代表する科学関係者が日米両国の共通関心事項について議論するために公開で行われるイベントで,政府間で行われる合同委員会の内容を補完しようとするもの。初回は平成25年に米国ワシントンで行われ第2回は昨年7月に日本で開催


報道発表へ戻る