報道発表
宇宙に関する包括的日米対話第3回会合等の開催
平成27年9月9日
1 9月11日,東京において,宇宙に関する包括的日米対話第3回会合を開催します。
2 この会合の開会にあたっては,中山泰秀外務副大臣とキャロライン・ケネディ駐日米国大使(H.E. Ms. Caroline Kennedy, U.S. Ambassador to Japan)が出席する予定です。また,今回の会合においては,山上信吾総合外交政策局審議官及び小宮義則内閣府宇宙戦略室長が日本側の共同議長を務めます。
3 この対話では,日米の宇宙関係府省及び機関関係者が一堂に会し,日米双方の宇宙政策に関する情報交換のほか,衛星測位,地球観測,国際宇宙ステーション(ISS)や将来の宇宙探査活動,宇宙状況監視(SSA)及び宇宙を利用した海洋監視(MDA),宇宙空間に関する国際的なルール作り等,民生分野及び安全保障分野の両面における幅広いテーマについて意見交換を行う予定です。
4 なお,この対話に先立ち,9月10日には民生・商業利用分野における協力について議論する第6回日米宇宙政策協議を開催します。
【参考1】宇宙に関する包括的日米対話
宇宙に関する包括的日米対話は,民生分野及び安全保障分野の両面における日米間の宇宙協力について包括的に意見交換を行う場として立ち上げられ,,平成25年3月に第1回会合が東京において,平成26年5月に第2回会合がワシントンD.C.において開催された。
【参考2】日米宇宙政策協議(民生・商業利用)
日米宇宙協力の将来展望を議論する場として,民生・商業利用に関する協議を行うため,平成20年より開催。民生宇宙活動に関する二国間及び多国間の宇宙協力について幅広く意見交換を行っている。