ODAとは? 国際協力とNGO(非政府組織)

平成22年度
第2回NGO相談員連絡会議

※NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations

 全国に配置されている17のNGO相談員受託団体が神戸に集まり,本年度第2回目のNGO相談員連絡会議が開催されました。本会議では,特定非営利活動法人 関西NGO協議会がホスト役となって会議を運営しました。

開催日:平成22年12月13日(月曜日)及び14日(火曜日)
場所:JICA兵庫

 市民における国際協力やNGOに関する理解促進を目的とし,第1回NGO相談員連絡会議(平成22年6月開催)で合意された「JICAとNGO相談員の連携促進」に関して,JICAによるフォローアップの後,NGO相談員より本年度に実施された連携事例が発表され,両者のさらなる連携強化を目指して活発な意見交換が行われました。

 NGO相談員の配置されていない地域へのアプローチ方法についても,いくつかの事例が紹介され,参加者間で共有されました。特に地方においては,JICA国内拠点と連携しながら国際協力に関する啓蒙・広報活動を推進していくことの重要性について確認されました。

 また,より効果的な広報を目指したワークショップや,来年度に向けたNGO相談員制度のあり方等に関する意見交換なども行われました。

  • 写真
  • 写真


平成22年度
第1回NGO相談員連絡会議

※NGO:非政府組織(Non-Governmental Organizations

 6月17日及び18日,全国17のNGO相談員受託団体が東京に集まり,本年度第1回目のNGO相談員連絡会議が開催されました。

 本会議の主な議題のひとつとして,「JICAとの連携による国際協力の重要性について理解促進」を設定し,6月17日はJICA地球ひろば(東京都渋谷区)にてJICA担当者を招き,会議を実施しました。
 特に地方において,NGO相談員とJICA国内拠点がどのように連携できるか,その可能性やこれまでの実績について活発な意見交換が行われました。

 6月18日は,会場を外務省へ移し,本年度のNGO相談員全体の目標について話し合われました。他NGO相談員受託団体との連携や,相談員の配置されていない地域での国際協力に関する啓蒙・広報活動を推進していくことが合意され,本年度中に右を勘案した出張サービスをNGO相談員自ら企画・実施することが目標として設定されました。
 その他,より良い相談対応や広報方法などについても意見交換されました。

  • 写真
  • 写真


過去の連絡会議
平成21年度 平成20年度 平成19年度 平成18年度 平成17年度

このページのトップへ戻る
目次へ戻る