国別地域別政策・情報 国別約束(年度別交換公文(E/N)データ)

イラク北部における小学校改築事業
(Renovation of Primary Schools in Northern Iraq)

(写真)正門
国名 イラク 事業地地図(PDF)
事業期間 2012年5月24日~2013年5月23日
分野 教育・人づくり
実施団体 特定非営利活動法人
ピースウィンズ・ジャパン 他のサイトヘ
プロジェクトの概要
 イラク北部の教育インフラの状況については,1978年から始まったイラン・イラク戦争と1990年の湾岸戦争,そして2003年のイラク戦争の三つの戦争の影響を受けただけではなく,1980年代は旧フセイン政権によるアラブ化政策やアンファールキャンペーンによる村落の破壊や避難民の発生,さらに1990年代は国連決議と前中央政府による二重の経済制裁を受けたため,地方にある学校は十分な維持管理ができておらず,壁のひび割れや屋根の崩落などが起こりかねない危険な状態で,安心して勉強できる環境ではない。2003年以降は,現地教育省の指揮のもと,学校建設や修復が進められているが,予算不足や人口の急激な増加により対応できていない地域が多い。
 本事業では,アクレ郡,ハバット郡,ザホ郡における特に老朽化がひどく生徒の安全に影響のある地方の小学校7校の改築を行う。
プロジェクトの進捗
開始
(写真)窓にはガラスがなく,冬場はビニールシートで覆って寒さをしのいでいる
中間
(写真)アクレ郡ギルダセン地区ジャリーダ村小学校:内装工事を始める上でのスラブ、まぐさ、梁設置作業
完了
(写真)アクレ郡ギルダセン地区ケラセピ村小学校-新校舎外観
その他特記事項
なし

Adobe Acrobat ReaderダウンロードAdobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトからご使用のコンピュータのOS用のソフトウェアを入手してください。

このページのトップへ戻る
目次へ戻る