| 日本関係 |  | 国際関係 | 
	|  |  |  | 5日 | トランプ米国政権はイラン核合意離脱に伴うイランの原油などの取引を禁じる制裁を含め全ての対イラン制裁を適用 | 
	|  |  |  | 6日 | 米国中間選挙にて、民主党が8年ぶりに下院で過半数を奪還 | 
	|  |  |  | 7日 | 民主化以降第3回目となるブータン下院選挙の結果、過半数を獲得したブータン協同党(DNT)党首のロティ・ツェリン氏が首相に就任 | 
	|  |  |  | 11日 | フランス・パリで、第一次世界大戦終戦100周年式典開催 | 
	| 14日 | 安倍総理大臣がシンガポール(ASEAN関連首脳会議出席)、オーストラリア及びパプアニューギニア(APEC首脳会議出席)を訪問(~18日) |  | 14日 | 第2回RCEP首脳会議(シンガポール)開催、RCEPを2019年に妥結する決意を表明した首脳共同声明を採択 | 
	| 14日 | 河野外務大臣がパプアニューギニア(APEC閣僚会議出席)を訪問(~16日) |  |  |  | 
	|  |  |  | 15日 | APEC閣僚会議開催(パプアニューギニア・ポートモレスビー) | 
	|  |  |  | 17日 | APEC首脳会議開催(~18日、パプアニューギニア・ポートモレスビー) | 
	| 23日 | 河野外務大臣がイタリア(「地中海対話」出席)及びバチカンを訪問(~25日) |  |  |  | 
	|  | 第164回博覧会国際事務局(BIE)総会において、2025年国際博覧会開催国選挙が行われ、日本(大阪)が当選(フランス・パリ) |  |  |  | 
	|  |  |  | 24日 | 台湾の統一地方選にて民主進歩党が大敗 | 
	|  |  |  | 25日 | 特別欧州理事会首脳会議開催(ベルギー・ブリュッセル)、英国のEU離脱協定案及び将来関係枠組に関する政治宣言案を承認 | 
	|  |  |  |  | クリミア半島東部のケルチ海峡においてウクライナ海軍船舶がロシア国境警備局により拿捕 | 
	|  |  |  | 28日 | ジョージア大統領選でズラビシヴィリ候補が当選、12月16日に就任 | 
	| 29日 | 安倍総理大臣がアルゼンチン(G20ブエノスアイレス・サミット出席)、ウルグアイ及びパラグアイを訪問(~12月4日) |  | 29日 | 韓国大法院(最高裁)が日本企業に旧朝鮮半島出身労働者への慰謝料等の支払いを命じる判決を確定 | 
	|  | 日EU経済連携協定(EPA)の締結について衆議院本会議で可決 |  |  |  | 
	|  | UNESCO無形文化遺産保護条約第13回政府間委員会において「来訪神 仮面・仮装の神々」を無形文化遺産に登録することを決定 |  |  |  | 
	|  |  |  | 30日 | G20ブエノスアイレス・サミット開催(~12月1日、アルゼンチン・ブエノスアイレス) | 
	|  |  |  |  | 北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉により、米国、カナダ及びメキシコが「米国・メキシコ・カナダ協定」(USMCA)に署名 |