日本関係 |
|
国際関係 |
2日 |
第4次安倍内閣発足 |
|
2日 |
イラクでサーレハ新大統領が就任 |
|
|
|
|
在トルコ・サウジアラビア総領事館でサウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏が殺害される |
6日 |
アフリカ開発会議(TICAD)閣僚会合開催(東京)(~7日) |
|
|
|
7日 |
安倍総理大臣が科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム(STSフォーラム)に出席 |
|
7日 |
ポンペオ米国国務長官が訪朝し、金正恩北朝鮮国務委員長と会談(北朝鮮・平壌) |
|
|
|
|
ボスニア・ヘルツェゴビナ大統領評議会選挙で、ジャフェロビッチ候補(ボシュニャク系)、ドディック候補(セルビア系)、コムシッチ候補(クロアチア系)が当選、11月20日、輪番制によりドディック候補が大統領評議会議長(元首)に就任 |
9日 |
第10回日・メコン首脳会議開催(東京) |
|
|
|
|
河野外務大臣がオーストラリア(日豪外務・防衛閣僚協議(「2+2」)出席)、東ティモール及びニュージーランドを訪問(~10日) |
|
|
|
16日 |
安倍総理大臣がスペイン、フランス及びベルギー(第12回ASEM首脳会合出席)を訪問(~19日) |
|
|
|
18日 |
河野外務大臣がアイスランド及びデンマークを訪問(~20日) |
|
|
|
|
|
|
20日 |
トランプ米国大統領が中距離核戦力(INF)全廃条約からの離脱を表明 |
25日 |
安倍総理大臣が中国を訪問(~27日) |
|
|
|
|
河野外務大臣が中国及びバーレーンを訪問(~28日) |
|
|
|
|
|
|
26日 |
アイルランド大統領選でヒギンズ大統領が再選 |
|
|
|
28日 |
ブラジル大統領選でボルソナロ下院議員が当選 |
|
|
|
29日 |
14日のドイツ・バイエルン州議会選挙及び28日のヘッセン州議会選挙の結果等を受け、メルケル首相が次回キリスト教民主同盟党首選に出馬しないことを表明 |
|
|
|
30日 |
韓国大法院(最高裁)が日本企業に旧朝鮮半島出身労働者への慰謝料等の支払いを命じる判決を確定 |