第3部

 I 資    料

 

  1. 国会における内閣総理大臣および外務大臣の演説

    (1) 第66回国会における佐藤内閣総理大臣所信表明演説
       (外交に関する部分)(昭和46年7月17日)

    (2) 第67回国会における佐藤内閣総理大臣所信表明演説
       (外交に関する部分)(昭和46年10月19日)

    (3) 第67回国会における福田外務大臣の外交演説
       (昭和46年10月19日)

    (4) 第68回国会における佐藤内閣総理大臣施政方針演説
       (外交に関する部分)(昭和47年1月29日)

    (5) 第68回国会における福田外務大臣の外交演説(昭和47年1月29日)

  2. わが国の外交に関する重要演説

    (1) 第26回国連総会における愛知首席代表一般討論演説(仮訳)
       (昭和46年9月27日)

    (2) 第26回国連総会における中国代表権問題に関する愛知首席代表演説
       (昭和46年10月20日)

    (3) 第3回UNCTAD愛知日本政府首席代表冒頭演説(昭和47年4月14日)

  3.日本政府が関与した重要共同コミュニケおよび政府声明

    (1) モブツ・コンゴー民主共和国大統領の日本公式訪問に際しての日本とコンゴー

      との間の共同コミュニケ(昭和46年4月15日)

    (2) ダグラス・アンソニー・オーストラリア連邦副首相兼貿易産業大臣の

      日本公式訪問に際しての共同コミュニケ(仮訳)(1971年6月1日東京にて)

    (3) 第8回日米貿易経済合同委員会共同声明(仮訳)(昭和46年9月10日)

    (4) 第6回日加閣僚委員会共同声明(仮訳)(昭和46年9月14日)

    (5) 佐藤総理大臣・ニクソン米大統領共同発表(1972年1月7日於サン・クレメンテ)

    (6) グロムイコ・ソ連外務大臣の公式訪問に際しての日ソ共同コミュニケ
       (昭和47年1月27日)

    (7) 日米通商協議関係文書

    (8) マルファティ欧州共同体委員会委員長の公式訪問に際しての共同コミュニケ
       (仮訳)(1972年2月18日東京にて)

    (9) 佐藤総理大臣・エチェベリーア・メキシコ合衆国大統領共同コミュニケ
       (1972年3月14日東京にて)

  4. 沖縄返還協定及び関係資料

     1. 琉球諸島及び大東諸島に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定

     2. ヴォイス・オブ・アメリカ中継局の運営の継続に関する交換公文

     3. 海没地の問題の解決に関する交換公文

     4. 合意された議事録

     5. 了解覚書

     6. 了解覚書

     7. 復帰後の沖縄における外国人及び外国企業の取扱いに関する愛知外務大臣発

       マイヤー駐日アメリカ合衆国大使あて書簡 

  5. 主な発表,記事資料

    (1) 毛製品及び人造繊維製品に関する日米政府間取極の署名に関する官房長談話
       (昭和47年1月4日)

    (2) バングラデシュ承認にあたつての福田外務大臣談話(昭和47年2月10日)

    (3) 軍縮委員会に対する福田外務大臣のメッセージ(昭和47年2月29日)

    (4) 尖閣諸島の領有権問題について(昭和47年3月8日)

  6. その他の重要外交文書等

    (1) 1971年NATO閣僚理事会(於リスボン)最終コミュニケ(要旨)(1671年6月4日)

    (2) ベルリン4ヵ国協定(1971年9月3日 ベルリンにおいて署名)

    (3) 1971年NATO閣僚理事会(於ブラッセル)最終コミュニケ(要旨)(1971年12月10日)

    (4) ニクソン大統領の外交教書(日本関係部分要約)(昭和47年2月9日)

    (5) ニクソン大統領の訪中に関する米中共同声明(昭和47年2月27日発表,参考用仮釈)

 

戻る