わが外交の近況 |
昭和47年版(第16号) |
外 務 省 |
は し が き |
本書は昭和46年度, 即ち1971年4月から1972年3月までの期間における世界情勢の推移を略述し, 外務省が行なつた外交活動を中心に, わが国の外交の歩みをとりまとめ説明したものである。
この期間中, 国際情勢には大きな変動がみられ, わが国の外交も数々の試練に見舞われた。本書においては, 第1部でこのような情勢の特徴を概説した上, この情勢に対するわが国の基本的態度を述べ, 次いで第2部でわが国と諸外国との関係及びわが国の関係する主要問題について, より詳細に説明することとした。なお, 本書の編集や構成は, できるだけ前号に準じるよう心掛けた。
読者各位にご利用いただければ幸いである。
昭和47年7月
目 次 |
第1部 総 説 第1章 世界の動き 第2章 わが外交の基調
第2部 各 説 第1章 わが国と各国との諸問題 第2章 国際経済関係 第1節 ガット(関税および貿易に関する一般協定)における国際協調 第2節 OECD(経済協力開発機構)を中心とする国際経済協力 第3章 わが国の経済協力の現況 第4章 国際連合における活動とその他の国際協力 第5章 邦人の海外渡航,移住の現状と在外邦人の保護 第6章 情報文化活動の大要 第7章 その他の外交機関の活動
第3部 |