エチオピア連邦民主共和国

平成30年9月4日
アフェワク・エチオピア外務国務大臣との会談
アフェワク・エチオピア外務国務大臣との会談
アフェワク・エチオピア外務国務大臣との会談

 8月31日から9月1日まで,薗浦健太郎内閣総理大臣補佐官はエチオピア連邦民主共和国を訪問したところ,概要は以下のとおりです。

1 薗浦補佐官は,アフリカ連合(AU)本部で開催されたAUの常駐代表委員会(PRC)会合において「自由で開かれたインド太平洋戦略」について講演を行い,アフリカとアジアの連結性の促進や,海洋秩序の強化といった平和と安定のための取組など,アフリカ大陸における同戦略の意義を説明しました。出席者からは,日本の海賊対策といった海洋安全保障への貢献等に対して感謝が述べられた他,薗浦補佐官との間で,同戦略に基づく政策の内容につき意見交換が行われました。

2 また,薗浦補佐官は,アフェワク・カッス・ギザウ・エチオピア外務国務大臣(H.E. prof. Afework Kassu Gizaw, State Minister of Foreign Affairs)と会談を行いました。会談において薗浦補佐官は,「自由で開かれたインド太平洋戦略別ウィンドウで開く」の概要を説明し,アフリカの角地域の平和と安定などアビィ新政権が直面する外交課題における同戦略との協調の可能性について意見交換を行いました。また,10月に東京で開催されるTICAD閣僚会合及び来年8月に横浜で開催されるTICAD7を通じ,エチオピアをはじめとするアフリカ全体の発展について積極的に議論をしていくことで意見が一致しました。さらに,南スーダン情勢北朝鮮情勢といった地域情勢や,国際場裡における協力についても意見交換しました。日・エチオピア関係について,アフェワク外務国務大臣からは,日本の二国間支援及びエチオピアが議長を務める政府間開発機構(IGAD)への支援について感謝が述べられ,特に今後の協力分野として,難民対策や産業人材育成のための教育などについて日本への期待が述べられました。

3 この他,薗浦補佐官は,アディスアベバ市内のエチオピア平和支援訓練センターを訪問し,同センター所長から同センターの取組につき説明を受け,日本の支援で建設された講義棟などの施設を視察しました。

  • 画像1
    エチオピア平和支援訓練センター訪問
  • 画像2
    エチオピア平和支援訓練センター訪問
  • 画像2
    エチオピア平和支援訓練センター講義棟視察

エチオピア連邦民主共和国へ戻る