報道発表

生稲外務大臣政務官のスイス連邦訪問

令和7年2月21日

 2月24日から2月27日まで、生稲晃子外務大臣政務官は、スイス連邦を訪問する予定です。

 今回の訪問において、生稲政務官は、ジュネーブで開催される第58回国連人権理事会ハイレベル・セグメント及びジュネーブ軍縮会議に出席し、それぞれにおいて我が国を代表してステートメントを行う予定です。また、国際機関関係者との間で会談を行う予定です。

(参考1)生稲外務大臣政務官出張日程
2月24日 羽田発
  ジュネーブ着
25日 国際機関要人との会談等
  ジュネーブ軍縮会議ハイレベル・セグメント出席
26日 国連人権理事会ハイレベル・セグメント出席
  国際機関要人との会談等
  ジュネーブ発
27日 羽田着
(参考2)国連人権理事会概要
  1. 2006年3月、国連改革の一環として、国連総会の下部機関としてジュネーブに設立された。国連における人権の主流化の流れの中で、国連として人権問題への対処能力強化のため、従来の人権委員会に替えて設置された。主な任務は、人権と基本的自由の保護・促進及びそのための加盟国への勧告、大規模かつ組織的な侵害を含む人権侵害状況への対処及び勧告等。
  2. 第58回国連人権理事会は、2月24日から4月4日まで国連欧州本部において開催され、会期冒頭に各国閣僚レベル等がステートメントを行うハイレベル・セグメントが開催される。
(参考3)ジュネーブ軍縮会議概要
  1. 唯一の多国間軍縮交渉機関であり、現在の加盟国数は65か国。ジュネーブ軍縮会議(前身を含む)は、これまで、核兵器不拡散条約(NPT、1968年)、生物兵器禁止条約(BWC、1972年)、化学兵器禁止条約(CWC、1993年)、包括的核実験禁止条約(CTBT、1996年)等、重要な軍縮関連条約を作成。
  2. 2025年のジュネーブ軍縮会議は、1月20日から9月12日の間国連欧州本部において開催される。人権理事会ハイレベル・セグメントの開催に合わせて、軍縮会議においても各国閣僚レベル等がステートメントを行うハイレベル・セグメントが開催される。

報道発表へ戻る