報道発表

国際協力70周年記念シンポジウムの開催

令和6年12月12日

 12月17日、国際協力70周年記念シンポジウムが、国連大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区)において、会場(招待制)及びオンライン(一般公開)で開催されます。
 本シンポジウムは、どなたでも開催日当日、本ウェブサイトにてライブ配信を御視聴いただけます。シンポジウムは、日本語・英語の両方を使用しますが、同時通訳が入りますので、日本語・英語のどちらでも視聴いただけます。

  1. 本年は、1954年(昭和29年)に日本が政府開発援助(ODA)を開始してから70年の節目の年になります。外務省及びJICAは、本年3月に神戸で開催されたキックオフイベントを皮切りに、年間を通して国際協力への関心を高めるためのシンポジウムや国際協力イベント等、各種の記念事業を実施してまいりました。本シンポジウムは、国際協力70周年記念事業の最後のイベントになります。
  2. 同シンポジウムでは、「共創と連帯、そして未来へ ―自由で開かれた国際秩序と新たな時代の開発協力―」をテーマとし、岩屋毅外務大臣(調整中)及びアヒム ・シュタイナーUNDP総裁が基調講演を行います。
     その後、国内外・国際機関の要人や有識者等と共に、これまでの歴史を振り返るとともに、昨年改定された、開発協力大綱を踏まえた新たな時代の日本の開発協力のあり方を展望します。
  3. 第1部では、パネリストとしてアヒム・シュタイナーUNDP総裁(Mr. Achim Steiner, Administrator for United Nations Development Programme)、ラニア・アルマシャート・エジプト・アラブ共和国計画・経済開発・国際協力大臣(Dr. Rania A. Al-Mashat Minister of Planning, Economic Development, and International Cooperation of the Arab Republic of Egypt)、ポーンワン・ウタヴォン・ラオス人民民主共和国計画投資副大臣(Ms. Phonevanh Outhavong, Vice Minister of Planning and Investment of the Lao People’s Democratic Republic)、フセイン・ニヤズ・モルディブ共和国外務省経済協力担当次官(Dr. Hussain Niyaaz, Secretary, Economic and Development Cooperation Ministry of Foreign Affairs, Republic of Maldives)、ジャン・アントワーヌ・デュフ駐日セネガル大使(Mr. Jean Antoine Diouf, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of the Republic of Senegal to Japan)、アハメッド・シャッフラ駐日チュニジア大使(Mr. Ahmed Chafra, Ambassador Extraordinary and Plenipotentiary of the Republic of Tunisia to Japan)、中村和彦・外務省地球規模課題審議官(大使)、モデレーターとして道傳愛子ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワーセンター上席研究員を迎え、国際協力70年の成果と意義を発信します。
  4. 第2部では、「新しい国際協力」をテーマとし、パネリストとして田中明彦JICA理事長、鵜尾雅隆NPO法人日本ファンドレイジング協会代表理事、平本督太郎・金沢工業大学 SDGs推進センター所長・経営情報学科教授、水上陽介オーシャンソリューションテクノロジー株式会社代表取締役、奥結香NPO法人Teto Company理事長を迎え、石月英雄外務省国際協力局長をモデレーターとし、社会課題解決に向けたマルチ・ステークホルダーとの推進の強化等、新たな時代の日本の国際協力のあり方について議論を行います。
(参考1)開催及びプログラムの概要
  1. タイトル:国際協力70周年記念シンポジウム 共創と連帯、そして未来へ ―自由で開かれた国際秩序と新たな時代の開発協力―
  2. 共催:外務省、独立行政法人国際協力機構(JICA)、国際連合開発計画(UNDP)
  3. 日時:2024年12月17日(火曜日) 12時15分~15時25分(11時45分受付開始)
  4. 場所:国連大学 ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区神宮前5-53-70 3階)
  5. 形式:ハイブリッド式(会場+ライブ配信)
  6. 参加費:無料
  7. プログラム:
    12時15分 共催者挨拶 石月英雄 外務省国際協力局長
     田中明彦 国際協力機構(JICA)理事長来賓挨拶(調整中)
    12時30分 基調講演1 外務大臣 岩屋毅(調整中)
    12時40分 基調講演2 アヒム・シュタイナー 国際連合開発計画(UNDP)総裁
    12時50分 第I部パネルディスカッション「共創と連帯、そして未来へ ―自由で開かれた国際秩序と新たな時代の開発協力―」

    [パネリスト]
    アヒム・シュタイナー 国際連合開発計画(UNDP)総裁
    ラニア・アルマシャート エジプト・アラブ共和国計画・経済開発・国際協力大臣
    ポーンワン・ウタヴォン ラオス人民民主共和国 計画投資省副大臣
    フセイン・ニヤズ モルディブ共和国外務省経済協力担当次官
    ジャン・アントワーヌ・デュフ 駐日セネガル共和国大使館特命全権大使
    アハメッド・シャッフラ 駐日チュニジア共和国大使館特命全権大使
    中村和彦 外務省地球規模課題審議官

    [モデレーター] 道傳愛子 ジョンズ・ホプキンス大学ライシャワーセンター上席研究員

    13時50分 休憩
    14時20分 第II部パネルディスカッション「新しい国際協力」

    [パネリスト]
    田中明彦 国際協力機構(JICA)理事長
    鵜尾雅隆 NPO法人日本ファンドレイジング協会代表理事
    平本督太郎 金沢工業大学SDGs推進センター所長・経営情報学科教授
    水上陽介 オーシャンソリューションテクノロジー株式会社代表取締役
    奥結香 NPO法人Teto Company理事長

    [モデレーター]石月英雄 外務省国際協力局長

    15時20分 閉会挨拶 アヒム・シュタイナー 国際連合開発計画(UNDP)総裁

    (注)日英同時通訳あり
    (注)プログラムは変更となる場合があります。予め御了承ください。


報道発表へ戻る