報道発表
第3回北極に関する日中韓ハイレベル対話
平成30年6月8日

1 本8日,上海において,第3回北極に関する日中韓ハイレベル対話が開催されました。日本から山本栄二北極担当大使,中国から高風(こう・ふう)外交部北極担当特別代表,韓国から康禎植(カン・ジョンシク)外交部北極担当大使をはじめとする関係省庁及び研究機関の代表が出席しました。
2 会合の概要は以下のとおりです。
(1)同会合では,3か国の政府代表からそれぞれの北極政策,また研究機関関係者から科学研究における日中韓協力の現状に関する説明が行われ,今後の北極に関する日中韓協力の可能性について活発な議論が行われました。山本大使から,法の支配に基づく自由で開かれた海洋秩序の重要性を強調しつつ,本年5月に閣議決定した第3期海洋基本計画における北極政策の方針を紹介し,科学研究を強みとして我が国の北極に係る取組が着実に進展している旨述べました。
(2)この会合において,第7回日中韓サミット共同宣言で支持されたとおり,北極に関する3か国協力(特に科学研究の分野)を促進することの重要性,国際社会が,ルールを基礎とした方法で北極に係る平和,安定及び建設的な協力を維持することの重要性等に言及した共同声明(仮訳(PDF)/英文(PDF)
)が採択されました。
(3)韓国からの提案を受けて,第4回会合を2019年に韓国が主催することとなりました。
[参考]北極に関する日中韓ハイレベル対話
2015年11月の第6回日中韓サミットで設立が合意された会合。第1回会合は2016年にソウルで,第2回会合は2017年に東京で開催されている。