報道発表

第12回日・イラン人権対話の開催

平成29年7月18日

1 7月19日,東京において,第12回日・イラン人権対話が開催されます。

2 この対話では,日本側から大鷹正人国連担当大使・総合外交政策局審議官が,イラン側からピーシュガーヒー・ファルド外相顧問兼外務省人権・女性問題局長(Dr. Pishgahi Fard, Director General of Human Rights and Woman Affairs Department, Ministry of Foreign Affairs, Advisor to Minister of Foreign Affairs of the Islamic Republic of Iran)が,それぞれ代表を務める予定です。

3 この対話においては,両国における人権状況及び人権分野における国際場裡での協力について協議,意見交換が行われる予定です。

(参考)
1 日・イラン人権対話の開催経緯
 2000年のハタミ大統領(当時)訪日時に発出された「21世紀に向けた日本とイラン・イスラム共和国との間の協力に関する共同声明」において,「双方は,人権に関する二国間の対話の継続に向けた双方の意思を確認した。」旨の文言が盛り込まれ,人権対話の実施で合意。右合意を受け,2000年10月に第1回日・イラン人権対話を実施し,これまで10回開催している。

2 これまでの人権対話

(1)1回(2000年10月1日)(テヘラン)
(2)2回(2002年2月24日)(テヘラン)
(3)3回(2004年6月29日)(テヘラン)
(4)4回(2007年7月6日)(東京)
(5)5回(2008年10月26日)(テヘラン)
(6)6回(2010年9月13日)(東京)
(7)7回(2011年5月16日)(テヘラン)
(8)8回(2012年9月10日)(東京)
(9)9回(2013年9月10日)(テヘラン)
(10)10回(2014年12月17日)(東京)
(11)11回(2016年2月7日)(テヘラン)

報道発表へ戻る