報道発表
クリックUNSCEAR事務局長による武井外務大臣政務官表敬
平成28年11月15日
![クリックUNSCEAR事務局長による武井外務大臣政務官表敬1](/mofaj/files/000203593.jpg)
![クリックUNSCEAR事務局長による武井外務大臣政務官表敬2](/mofaj/files/000203592.jpg)
1 本15日,マルコム・クリック原子放射線の影響に関する国連科学委員会事務局長(Mr. Malcolm Crick, Secretary of United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation (UNSCEAR))が武井俊輔外務大臣政務官を表敬しました。
2 はじめに,クリック事務局長から,UNSCEARは2014年4月に福島第一原子力発電所事故による放射線のレベル及び影響について評価した報告書を公表,その後もフォローアップに取り組んでおり,今般その結果をまとめた白書を公表したとして,同白書を手交しました。また,11月17日に,福島県会津若松市において,同報告書及び白書についての説明会を開催する旨述べました。
3 これに対し,武井政務官より,UNSCEARによる調査報告書及びその後の取組について,国連の機関による科学的で中立的な評価として重視している旨述べました。
(参考)原子放射線の影響に関する国連科学委員会(United Nations Scientific Committee on the Effects of Atomic Radiation: UNSCEAR)
1955年に国連に設立,加盟国(現在,我が国を含む27ヶ国)が任命した専門家で構成される。放射線の人及び環境への影響等を調査し,国連総会に報告を行っている。2014年4月に,福島第一原発事故による放射線のレベル及び影響について評価した報告書を公表,福島県で説明会を実施。その後も,同報告書作成以降に公表された情報の収集・分析を行っている。