報道発表

ミャンマーに対する円借款の供与(事前通報)

平成28年9月7日

1 本7日(現地時間同日),ラオスの首都ビエンチャンで実施された,安倍晋三内閣総理大臣とアウン・サン・スー・チー・ミャンマー国家最高顧問(H.E.Ms. Aung San Suu Kyi, State Counsellor)との会談において,「貧困削減地方開発計画(フェーズ2)」ほか5件の円借款の供与(供与限度額合計1,250億2,100万円)に関する事前通報を行いました。今回の事前通報を踏まえ,今後,我が国とミャンマー政府との間で,円借款の供与に関する交換公文を締結する予定です。

2 対象案件の概要(対ミャンマー円借款供与表明6案件1,250.21億円(PDF)別ウィンドウで開く

(1)貧困削減地方開発計画(フェーズ2)(供与限度額239億7,900万円)
 この計画は,貧困削減地方開発計画(フェーズ1)に続き,ミャンマーの地方部の社会経済開発に資する生活基礎インフラ(道路・橋梁,電力,給水)の新設・改修・設置等を行うものです。

(2)農業・農村開発ツーステップローン計画(供与限度額151億3,500万円)
 この計画は,ミャンマー農業開発銀行への中長期資金供給を通じたミャンマーの農家等へのツーステップローン供与及び同銀行への能力向上支援を行うものです。

(3)ヤンゴン・マンダレー鉄道整備計画 フェーズI(II)(供与限度額250億円)
 この計画は,フェーズI(I)に続き,ヤンゴン・タングー間の老朽化した施設・設備の改修・近代化,新規車両の調達を行うものです。

(4)ヤンゴン都市圏上水整備計画フェーズ2(第一期)(供与限度額250億円)
 この計画は,ヤンゴン市において,コッコア川を水源とする浄水場及び関連する送配水網を新設・改修を行うものです。

(5)地方主要都市配電網改善計画(供与限度額48億5,600万円)
 この計画は,ミャンマーの地方主要都市において,配電網設備を改修・増強するものです。

(6)バゴー橋建設計画(供与限度額310億5,100万円)
 この計画は,ヤンゴン市とティラワ経済特別区があるタンリン地区間を結ぶバゴー川に新たな橋梁を建設するものです。

3 供与条件

(1)金利年0.01%
(2)償還期間40年(10年の据置期間を含む。)
(3)調達条件一般アンタイド

報道発表へ戻る