報道発表

ハイチに対する無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換

平成28年1月21日

1 本21日(現地時間20日),ハイチの首都ポルトープランス市において,我が方八田善明在ハイチ大使と,先方ルネル・ルノー外務・宗務大臣(H. E. Mr. Lener RENAULD, Minister of Foreign Affairs and Worship)との間で,供与額4億9, 000万円の無償資金協力(食糧援助)に関する書簡の交換が行われました。

2 中南米・カリブ地域の最貧国であるハイチでは,平地が少なく耕作面積が僅かであり,一人当たりの耕作規模は零細です。また,同国では,農業インフラが欠如しており,農業生産性は極めて低く,農民の70%以上は自給自足ができない状況にあります。このため,同国では食料自給率が低く,輸入農作物に大きく依存しており,特に主要食糧のコメは消費量の80%を他国からの輸入に依存しています。近年の国際的な穀物価格の高騰により,ハイチ国内の食糧価格も上昇しているため,同国では慢性的な食糧不足の状態が続いています。

3 今回の協力は,このような状況の中,同国政府から我が国に対しコメによる食糧援助の要請があり,我が国は同国が食糧不足に直面している状況に鑑み,飢餓の軽減,栄養状態の改善等を目的として,食糧援助を実施するものです。我が国は,2010年のハイチ大地震の発生(PDF)別ウィンドウで開くを受けて,同国の震災からの復興と基礎社会サービスの確立を目標に,食料安全保障の確保にも配慮した支援を行っていくこととしており,今回の協力はこうした我が国のハイチ支援の一環として実施されるものです。今回の食糧援助によって,同国の食糧不足が緩和されることが期待されます。

(参考)ハイチ共和国基礎データ
 ハイチは,面積約2.77万平方キロメートル(北海道の約1/3)。人口約1,046万人(2014年,世界銀行)。1人当たりの国民総所得(GNI)は830米ドル(2014年,世界銀行)。


報道発表へ戻る