報道発表

第15回日中科学技術協力委員会の開催(結果)

平成27年4月28日

1 本28日中国北京において,第15回日中科学技術協力委員会が開催されました。

2 日本側は桂誠外務省科学技術協力担当大使及び土屋定之文部科学審議官が,中国側は曹健林(そう・けんりん)科学技術部副部長が共同議長を務めました。また,日本側からは,外務省,内閣府,文部科学省,農林水産省等の関係者が,中国側からは,外交部,教育部,農業部,工業信息化部,水利部,国家林業局,中国地震局,中国気象局,中国科学院,国家自然科学基金会等の関係者が出席しました。

3 本委員会では,日中の科学技術・イノベーション政策の紹介,日中科学技術協力の現状及び今後の方向性について議論が行われました。また,関連機関における日中間協力の説明や協力についての提案(ハイテク,産業技術,防災・減災,産学官協力等)もなされました。

(参考)日中科学技術協力委員会

(1)本委員会は,1980年に締結された日中科学技術協力協定に基づき設置。1981年以来,数年に1回の頻度で東京と北京において交互に開催。前回は2012年8月に東京で行われた

(2)本委員会の目的は,科学技術分野における日中両政府の協力促進によって,両国間の友好協力関係を一層強固にし,両国の経済及び社会の発展に貢献すること。

(3)日本側は外務省科学技術協力担当大使及び文部科学省文部科学審議官が共同議長を務め,中国側は科学技術部副部長が議長を務める。


報道発表へ戻る