報道発表

日中民間緑化協力委員会第15回会合の結果概要

平成26年7月18日

1 7月17日(現地時間同日),日中民間緑化協力委員会第15回会合が中国甘粛省において開催され,日本側から下川眞樹太外務省アジア大洋州局審議官の他,外務省及び林野庁の関係者が,中国側から章紅燕(しょう・こうえん)国家林業局国際合作司副司長の他,中国国家林業局,中国外交部及び日中緑化交流基金の関係者が参加しました。

2  この会合では,前年度に実施した植林事業のレビュー及び本年度の植林事業の実施方針等についての意見交換が行われ,事業の成果が着実に積み重ねられていることを確認するとともに,今後,砂漠化・黄砂対策により焦点を当てることを含めて効果的にプロジェクトを実施していくことで,日中双方が一致しました。

3 次回会合は,平成27年の適当な時期に日本で開催することで一致しました。

(参考)
 日中民間緑化協力委員会は平成12年より毎年開催されており,中国に対して植林緑化協力を行う日本の民間団体等に資金を助成。また,中国側では,日本の民間団体と連携しつつ,植林を実施するとともに,植林地の保護管理を実施。本事業には,これまで日本側より73の民間団体,中国側より各関係省庁及び29の省・自治区・市における多数の地元住民が参加しており,日中両国民の信頼関係,相互理解の増進に貢献している。


報道発表へ戻る