報道発表
ベトナムに対する円借款3件に関する交換公文の署名
1 15日,東京において,安倍晋三内閣総理大臣と訪日中のグエン・タン・ズン首相の立ち会いの下,我が方岸田文雄外務大臣と先方ブイ・クアン・ヴィン計画投資大臣(H.E. Mr. Bui Quang Vinh, Minister of Planning and Investment of the Socialist Republic of Viet Nam)との間で,総額541億6,800万円を限度とする円借款3件に関する交換公文の署名が行われました。
2 対象案件の概要(案件位置図(PDF))
(1)ダニム水力発電所増設計画(Da Nhim Hydropower Plant Expansion Project)(75億1,500万円)
ベトナム南部の既設水力発電所において発電機器の増設を行うもので,同国で社会問題となっているピーク時電力不足の解消に寄与することが期待されます。なお,同発電所は我が国の戦後賠償で建設されたものであり,その後の補修等も我が国が支援するなど,日越友好を象徴する案件となっています。
(2)ハノイ市環状3号線整備計画(マイジック-タンロン南間)(Hanoi City Ring Road No.3 Construction Project (Mai Dich - South Thang Long Section)(205億9,100万円)
首都ハノイ市の外郭に沿う環状3号線のうち,高規格道路が未整備である約5kmの区間において高架型の都市高速道路を整備するものです。増加する交通需要への対応及び渋滞解消により,ベトナム北部経済の拠点であるハノイ都市圏の発展に寄与することが期待されます。
(3)ノイバイ国際空港第二旅客ターミナルビル建設計画(第三期)(Terminal2 Construction Project in Noi Bai International Airport(III))(260億6,200万円)
ハノイのノイバイ国際空港において,国際旅客用の第二旅客ターミナルビルの建設及び付帯施設一式(道路・駐車場,手荷物処理システム,セキュリティシステム,下水処理システム,航空機燃料供給システム等)の整備を行うものです。本計画の実施により,急増する航空需要に適切に対応することが可能となり,同空港の利便性,安全性が向上することで,ベトナムの経済成長促進・国際競争力強化に寄与することが期待されます。
3 供与条件
(1)対象案件:上記2.(1),(2)
(ア) | 金利: | 年1.4%(コンサルタント部分は年0.01%) |
(イ) | 償還期間: | 30年(10年の据置期間を含む) |
(ウ) | 調達条件: | 一般アンタイド |
(2)対象案件:上記2.(3)
(ア) | 金利: | 年0.1%(コンサルタント部分は年0.01%) |
(イ) | 償還期間: | 40年(10年の据置期間を含む) |
(ウ) | 調達条件: | 調達条件:日本タイド |
(参考)
ベトナムは,面積32万9,241平方キロメートル,人口8,970万人(2012年,国連人口計画),人口1人当たりGNI(国民総所得)は1,523米ドル(2012年,IMF)。