報道発表
国際協力イベント「ワン・ワールド・フェスティバル」における外務省イベントの開催
平成29年2月1日
1 2月4日から5日まで,大阪市内のカンテレ扇町スクエア,北区民センター及び扇町公園において,「ワン・ワールド・フェスティバル」が開催されます。
2 ワン・ワールド・フェスティバルは,国際協力の重要性を国民の皆様に知っていただき,多様な団体による活動を通じて国際協力の現状を伝えることを主たる目的とする,関西最大の国際協力イベントです。
3 外務省は,このフェスティバルにおいて以下のイベントを開催いたします。
(1)トークライブ「LiLiCoとハマカーンが外務省に聞いちゃうよ!国際協力って何のため!?」
出演者:LiLiCo,ハマカーン
(2)トークセミナー「未来に繋がるアフリカ大陸~TICAD VIの成果と日本企業の更なる飛躍~」
登壇者: (株)Digital Grid,音羽電機工業(株),ABEイニシアティブ第一期研修生(ルワンダ)
(3)キャリアガイダンス「国際機関で働くには!?」
(4)NGO/NPO支援制度説明会
(5)写真展「''誰も取り残さない''世界を願って~leaving no one behind~」
(6)各種ブースの出展(外務省ブース,国際機関人事センターブース,NGO相談員コーナー)
[参考]
2 ワン・ワールド・フェスティバルは,国際協力の重要性を国民の皆様に知っていただき,多様な団体による活動を通じて国際協力の現状を伝えることを主たる目的とする,関西最大の国際協力イベントです。
3 外務省は,このフェスティバルにおいて以下のイベントを開催いたします。
(1)トークライブ「LiLiCoとハマカーンが外務省に聞いちゃうよ!国際協力って何のため!?」
出演者:LiLiCo,ハマカーン
(2)トークセミナー「未来に繋がるアフリカ大陸~TICAD VIの成果と日本企業の更なる飛躍~」
登壇者: (株)Digital Grid,音羽電機工業(株),ABEイニシアティブ第一期研修生(ルワンダ)
(3)キャリアガイダンス「国際機関で働くには!?」
(4)NGO/NPO支援制度説明会
(5)写真展「''誰も取り残さない''世界を願って~leaving no one behind~」
(6)各種ブースの出展(外務省ブース,国際機関人事センターブース,NGO相談員コーナー)
[参考]
- ワン・ワールド・フェスティバルは,1993年から開催され,本年で24回目の開催。外務省は1998年から参加。2016年の来場者数は約24,000名。
- 20の団体から構成されるワン・ワールド・フェスティバル実行委員会が主催し,外務省は協力。
- 関連ページ(ワン・ワールド・フェスティバル(大阪)のお知らせ)