国際情勢講演会
令和7年度(2025年度)国際情勢講演会 開催報告
共催:「陸奥宗光外務大臣」の功績を教育に活かす実行委員会
令和7年11月17日
令和7年9月6日(土曜日)、「陸奥宗光外務大臣」の功績を教育に活かす実行委員会との共催により、和歌山県内の県民交流プラザ和歌山ビッグ愛で国際情勢講演会を開催しました。
外務省国内広報室の大澤首席事務官による、パブリック・ディプロマシーの重要性の高まりの背景や考え方の推移、国際社会における対日イメージ、偽情報・認知戦の例等についての解説の他、竹内元駐イスラエル大使による講演などが行われました。
演題:(講演順)
- 「平和と紛争、中高生へのメッセージ」(竹内春久元駐イスラエル大使、元駐シンガポール大使)
- 「国際情勢を知るてがかり、広報文化外交」(大澤暁外務省国内広報室首席事務官)
参加者の感想・意見(抜粋)
- 外務省の広報外交という業務は初めて知った。各国との友好関係を、国内向けにもっとアピールしても良いと思う。
- お話の内容は難しい部分もあったが、大変興味深くおもしろかった。
- 外交も草の根の活動が大事だと思う。民間団体と一緒に行う国際情勢講演会のような機会がありがたい。
- 中東関係や陸奥宗光など幅広い話が聞けて興味深かった。

