小中高生の外務省訪問

青森県立三本木高等学校附属中学校の皆さん

平成28年7月1日
青森県立三本木高等学校附属中学校の皆さん(記者会見室)

 平成28年(2016年)6月23日(木曜日),外務省に青森県立三本木高等学校附属中学校の皆さん(中学3年生4名,引率教員1名)をお迎えしました。
 行事内容及びアンケート結果等は以下のとおりです。

1 主な行事内容

青森県立三本木高等学校附属中学校の皆さん(国際会議室)
  •  (1)「記者会見室」見学
     外務省の業務と外務省が行う記者会見などについて説明しました。
  •  (2)「国際会議室」見学
     国際会議室において,外務省員より,入省動機,現在の職務内容,海外出張の際の経験や感じたこと,外交に携わることの意義などにつき説明した後,質疑応答(Q&A)を行いました。
    • 生徒の皆さんから次のような質問がありました。
       質問一例 :
      • 出張は一回どれくらいの長さで行きますか。
      • 海外で驚いたことはなんですか。
      • 外務省に入るのに必要な資格はありますか。

2 アンケート結果

 生徒の皆さんに外務省が用意したアンケート用紙に記入してもらいました。
 その内容の一部をご紹介します。

  •  外務省で見たものや聞いたもののうち、驚いたことや印象に残ったこと
    • 女性も働きやすい職場であること。
    • 大きな会議室のスクリーン。
  •  感想・意見など
    • 堅いことばかりと思っていたけれど,楽しそうな仕事も多く,素敵な場所とわかりました。将来外務省に入れるように勉強がんばりたいです。
    • ますます外交について興味を持てました。英語やその他の語学もがんばりたいです。
小中高生の外務省訪問へ戻る