小中高生の外務省訪問

(愛知県)常滑市立鬼崎中学校,名古屋市立天神中学校の皆さん

令和元年6月4日
(写真1)常滑市立鬼崎中学校の皆さん(国際会議室) 常滑市立鬼崎中学校の皆さん(国際会議室)
(写真2)名古屋市立天神中学校の皆さん(国際会議室) 名古屋市立天神中学校の皆さん(国際会議室)

 令和元年(2019年)5月16日(木曜日),外務省に愛知県の常滑市立鬼崎中学校(中学3年生),名古屋市立天神中学校(中学3年生)の皆さんをお迎えしました。
生徒の皆さんからいただいた感想は以下のとおりです。

(写真3)常滑市立鬼崎中学校,名古屋市立天神中学校の皆さん(国際会議室) 常滑市立鬼崎中学校,名古屋市立天神中学校の皆さん(国際会議室)
  • 外務省の職員が6,000人もいて,更に職員の半分以上が海外の大使館,総領事館で働いていることを聞いて驚いた(常滑市立鬼崎中学校生徒)。
  • 出張等を含め30か国以上の国を訪れたことがあるという職員の話が印象に残った(常滑市立鬼崎中学校生徒、名古屋市立天神中学校生徒)。
  • 外務省の組織や仕事についてたくさんのことを知ることができた。また、この仕事において、人と人との関わりが大切だということを知った(名古屋市立天神中学校生徒)。
小中高生の外務省訪問へ戻る