国際儀礼(プロトコール)
プロトコールでよくあるご質問
平成31年3月29日
- 習慣・風習・儀礼などについて
- プログラム・イベント・贈り物などについて
- 食事・パーティー・テーブルマナーなどについて
- 招待状・席次・座席割りなどについて
- 敬称・呼称などについて
- 国旗の掲揚,取り扱いなどについて
習慣・風習・儀礼などについて
- Q 表敬行事における留意点はどのようなことでしょうか。(PDF)
- Q ラマダン(断食月)の習慣について気をつけることはどのようなことですか。(PDF)
- Q 女性が帽子や手袋を着用するのはどのような時ですか。(PDF)
- Q お礼状を書く場合の留意点を教えてください。(PDF)
- Q 国際儀礼のルールで,大事なルールはどのような点ですか。(PDF)
- Q 外国の慶事や弔事に着用する服装について,どのような留意点がありますか。(PDF)
- Q ボディーランゲージで気をつけることはありますか。(PDF)
- Q 海外のチップの習慣とはどのようなものでしょうか。(PDF)
- Q 握手で気をつけることはどのようなことでしょうか。(PDF)
- Q レディーファーストの習慣には,どのような例がありますか?(PDF)
- Q 外国要人に同行する案内者や通訳者は,国際儀礼上どのような点に気をつければよいでしょうか?(PDF)
プログラム・イベント・贈り物などについて
食事・パーティー・テーブルマナーなどについて
- Q 着席形式の食事会を「レセプション」と呼んでもいいですか?(PDF)
- Q レシービングラインとは何ですか。(PDF)
- Q 乾杯のマナーとはどのようなものでしょうか。(PDF)
- Q 会食を夫妻単位とするか,単身行事とするかはどのように決めるのでしょうか。(PDF)
- Q テーブルマナーで気をつけることはどのような点でしょうか。(PDF)
- Q 外国人を招いてホームパーティーを主催する場合の留意点は何でしょうか。(PDF)
- Q 食事の席でのスピーチを行う場合,どのような留意点がありますか?(PDF)
- Q 海外からの賓客を招待する食事会のメニューを作成する際,どのような点に留意すればよいでしょうか?(PDF)
- Q パーティーにはどのような服装を着るのが適当ですか?(PDF)
- Q 外国の要人などを招待して夕食会を行う場合,どのような点に注意して準備すれば良いでしょうか。(PDF)
- Q 外国の要人などを招待して夕食会を行う場合,どのようにテーブルプランを作成すれば良いでしょうか。(PDF)
招待状・席次・座席割りなどについて
- Q 会議や表敬等の会場設営では,国旗と人の位置を揃える必要がありますか。(PDF)
- Q 行事(式典やレセプションなど)における係官の配置はどのようにすればよろしいですか。(PDF)
- Q 食事の席札はどのような場合に必要ですか。また,どのように作成するのでしょうか。(PDF)
- Q 国際会議の座席割りの例を教えてください。(PDF)
- Q パーティーへの招待状(英文)を作成するときの留意点は何でしょうか?(PDF)
- Q 座席割りやスピーチ順などの順番を決める際,序列の根拠となる基準はあるのでしょうか?(PDF)
- Q レセプションなどに外国の方を招待する場合の招待状の形式などについて教えてください。(PDF)
- Q 写真撮影の立ち位置を決める際,どのような点に注意すれば良いでしょうか?(PDF)
- Q 外国の要人などを招待して夕食会を行う予定ですが,席上に置く席札に関して書き方など決まりはありますか。(PDF)