1. トップページ
  2. 会見・発表・広報
  3. 広報・パンフレット・刊行物
  4. 世界の学校
  5. ホーチミン

世界の学校

ベトナム社会主義しゅぎ共和国きょうわこく
(Socialist Republic of Viet Nam)

ベトナムにある学校を見てみよう!
ホーチミンへん

日本 6・3・3。ベトナム 5・4・3。

 みなさんに早速さっそく質問しつもんです。この数字の意味いみは一体何でしょうか?

(地図)

 答えは「日本とベトナムの小学校・中学校・高校の教育きょういく年数」です。日本の教育きょういく制度せいどとのちがいは、小学校が5年間で1年みじかいということと、中学が4年間だということです。義務ぎむ教育きょういくは小~中学校までの9年間なので、トータルでは日本と同じです。
 今回はホーチミン市のレー・クイ・ドン(Le Quy Don)中学校の様子ようす紹介しょうかいします。

話すラビットラビット

学校の様子を見てみよう!

学校のアイコン

レー・クイ・ドン中学校

 レー・クイ・ドン中学校はホーチミン市の中心にある共学きょうがくの公立中学校です。145年の伝統でんとうがある名門校でやく3,000人の生徒せいと勉強べんきょうしています。
 じつはベトナムの多くの学校が午前と午後で生徒せいとわる二部制ぶせい採用さいようしています。ベトナムの平均へいきん年齢ねんれいは28さい。ベトナムでは子どもの人数がとても多いためです。午前のクラスは7時~11時半まで、午後のクラスは12時半~17時までです。

学校の正門
レー・クイ・ドン中学校の正門

 生徒せいとたちは、私服しふくではなく制服せいふくます。くつ自由じゆうなので、サンダルやスニーカーなどでおしゃれを楽しんでいます。更衣こうい室のスペースが確保かくほできないので、体育たいいく授業じゅぎょうがある日は体育着たいいくぎで1日ごすこともあります。女性じょせいの先生たちは、ベトナム伝統でんとう衣装いしょうである色鮮いろあざやかな「アオザイ」をています。

アオザイを着た先生達
アオザイをた先生たち

 授業じゅぎょうはじまりとわりの合図は、チャイムではなく、校庭こうていにある太鼓たいこの音が大きくひびきます。ホーチミンは1年を通してあつ気候きこうのため、校庭こうていかこむよう四方に校舎こうしゃっており、校庭こうていには大きな木が何本もえられていて、日陰ひかげがたくさんできるようになっています。

 通学は、公共こうきょう交通機関きかん発達はったつしておらず、公営こうえいのバスも時刻表じこくひょうがなく、いつ来るか分からないため、たいていはおとうさんかおかあさんのバイクの後ろにって通学します。そのため、登下校とうげこうの時間になるとおくむかえのバイクで学校の門の前は大渋滞だいじゅうたいになります。

話すラビット

チャイムが太鼓たいこなんだ!

  休み時間のごしかた
鉛筆

 学校には売店があり、休み時間の売店はいつも長蛇ちょうだれつ。ラーメンなどの軽食けいしょく、スナック菓子がしやジュースなどをいつでも買うことができるので、みんなおやつを片手かたてに、おしゃべりしたり、木陰こかげで休んだりしています。全員ぜんいんがお弁当べんとう給食きゅうしょくの日本の中学校とは様子ようすちがいます。

手をあげる子供達
授業じゅぎょう様子ようす。みんな、元気いっぱい!

 休み時間のスポーツは、バスケットボールが人気です。また、「Da Cau」(ダーカウ)というおもりのいた羽根はねを足でり合うベトナムのあそびが、とくに男子生徒せいとに人気があります。

授業を受ける生徒達
授業じゅぎょうでのグループワークの様子ようす
       

日本語の授業じゅぎょう

 レー・クイ・ドン中学の特徴とくちょうは何といっても日本語の授業じゅぎょうがあるということです。だい一外国語として日本語を選択せんたくしている生徒せいとやく400人います。ベトナム人の日本語の先生は2人です。日本人の先生が教えることもあります。生徒せいとは週に3時間、日本語や日本文化ぶんか一生懸命いっしょうけんめい勉強べんきょうしています。1クラスの生徒せいと数はやく50人で全員ぜんいんすわると教室はいっぱいに。いつも生徒せいと熱気ねっきあふれています。

授業で発表する子供達
日本語の授業じゅぎょう発表はっぴょう様子ようす

 レー・クイ・ドン中学では、日本語だけではなく、日本文化ぶんかを学ぶことにもとても力を入れています。写真しゃしん浴衣ゆかた着付きつ体験たいけんと切り紙作りをした時のものです。ひも2本で浴衣ゆかた着付きつけられていく様子ようす生徒せいとたちもビックリ。同級どうきゅう生に着付きつけた後は、ファッションショーと写真しゃしん撮影さつえいはじまります。みんな楽しそう。そのほかにも、切り紙、茶道さどう、日本の歌などの文化ぶんか紹介しょうかいがあります。

浴衣をきた子供達
言葉ことばだけでなく日本の文化ぶんかも学びます。
浴衣ゆかた着付きつ体験たいけん様子ようす

 レー・クイ・ドン中学で日本語の授業じゅぎょう開始かいしされて11年目です。卒業そつぎょうした生徒せいとの中には高校・大学でも日本語の勉強べんきょうつづけている生徒せいともいます。将来しょうらい、ベトナムと日本のはしとなって活躍かつやくしてくれる日もそう遠くないでしょう。

切り紙と生徒達
日本文化ぶんか紹介しょうかいでの切り紙作り