1. トップページ
  2. 会見・発表・広報
  3. 広報・パンフレット・刊行物
  4. 世界の学校
  5. ミラノ

世界の学校

イタリア共和国きょうわこく
(Republic of Italy)

イタリアにある学校を見てみよう!
ミラノへん

イタリアの教育きょういく制度せいど

(地図)

 イタリアの学校制度せいどは、小学校5学年(6さい~10さい)、中学校3学年(11さい~13さい)、高校5学年(14さい~18さい)となっています。

話すラビットラビット

学校の様子ようすを見てみよう!

学校のアイコン

モンテ・ヴェリーノ小学校

 今回紹介しょうかいするモンテ・ヴェリーノ小学校は、ミラノ中心から車でやく20分の、活気あふれる地区ちくにあります。公立の同小学校は、かく学年1クラス20~25名、計15クラス編成へんせいで、そう児童じどう数はやく330人になります。また、この小学校は、さまざまな国籍こくせき子供こども在籍ざいせきしており、多様たよう文化ぶんか子供こどもたちがおたがいの国の文化ぶんか尊重そんちょうしながら、毎日、勉強べんきょうやスポーツにはげんでいます。

 モンテ・ヴェリーノ小学校の子供こどもたちは、平日へいじつ、8時30分から16時30分まで授業じゅぎょうけますが、午後の授業じゅぎょうについては選択せんたくせいになっています。午後の授業じゅぎょうけるのは、保護者ほごしゃ希望きぼうを出した子供こどもたちのみで、午後の授業じゅぎょうける子供こどもには、特別とくべつ平日へいじつ宿題しゅくだいはありません。また、土曜日や日曜日にも宿題しゅくだいが出ますが、りょうは多くありません。

学校内の様子
学校内の様子ようす
きれいなかざけがされていました。

 小学校で学ぶ科目は、国語、算数、理科、科学、歴史れきし、地理、体育たいいく芸術げいじゅつ、音楽、技術ぎじゅつ英語えいごです。英語えいご授業じゅぎょうについては、1年生の時には週に1回ですが、3年生からは週3回になります(中学校に入ってからは、英語えいごくわえ、スペイン語、フランス語など、2つ目の外国語の授業じゅぎょうはじまります)。また、体育たいいく授業じゅぎょうでは、テニス、ラグビー、バレーボール、バスケットボール、水泳すいえいなど、さまざまなスポーツにみます。

文法を勉強する生徒
国語(イタリア語)の授業じゅぎょう様子ようす
文法ぶんぽうを学んでいます。
ゆたかな設備せつび
鉛筆

 ミラノでは、プール設備せつびのある学校はほとんどありませんが、同学校には、屋内おくないプールがそなわっており(この学校をふくめ5校のみ)、あたたかいふしになるとぜん16回の水泳すいえい授業じゅぎょうが行われます。

学校のプール
水泳すいえい授業じゅぎょう様子ようす

さらに同校では、すべての教室に電子黒板こくばんとプロジェクターが配備はいびされており、この日は2年生の歴史れきしの時間に、電子黒板こくばんを活用しながら、古代こだいギリシャの哲学者てつがくしゃアリストテレスとプラトンをテーマとする授業じゅぎょうが行われ、子供こどもたちは真剣しんけん授業じゅぎょうんでいました。また、選択せんたくせいで、宗教しゅうきょう(キリスト教(カトリック))の授業じゅぎょうもありますが、イタリアには、多くの移民いみん存在そんざいし、様々さまざま宗教しゅうきょうしんじられていることから、同授業じゅぎょう義務ぎむづけられていません。

電子黒板を使った授業の様子
電子黒板こくばんを活用した授業じゅぎょう様子ようす
授業じゅぎょう真剣しんけんんでいます。
話すラビットラビット

それぞれの宗教しゅうきょう尊重そんちょうされているんだね!

学校生活の様子ようす

 午後の授業じゅぎょうける子供こどもたちは、学校の食堂しょくどう給食きゅうしょくを食べます。給食きゅうしょくは学校内で作られたものではなく、ミラノ郊外こうがい給食きゅうしょく配給はいきゅう会社から提供ていきょうされるもので、最初さいしょにスパゲッティー、リゾット、野菜やさいスープ、ピザなどの中からめられたものが出され、つぎに肉あるいは魚に野菜やさいわせたものが出され、その後、果物くだものまたはデザートが出されます。また、ホームページ上に毎日のメニューが掲載けいさいされるため、保護者ほごしゃや学校のスタッフなども、献立こんだて確認かくにんできるシステムになっています。

 子供こどもたちは、放課ほうか後や休日には、スポーツ(サッカー、テニス、バスケットなど)、テレビ、ゲームなどでごすことが多く、中には、日本のアニメや漫画まんがの大ファンの子供こどもたちもいます。また、土曜日には、所属しょぞくするサッカーチームの試合しあい参加さんかする子供こどもも多くいます。放課ほうか後や休日のごしかたで日本とイタリアで大きくちがうところは、イタリアでは、放課ほうか後や休日に学習塾がくしゅうじゅくに通う子供こどもはほとんどいないところです。

音楽の授業の様子
音楽の授業じゅぎょう様子ようす
体を使つかって表現ひょうげんします。

 また、同校では、子供こどもたちがゆたかな自然しぜんい、その経験けいけんを通じ、学校では学べない様々さまざまなことを直接ちょくせつ体験たいけんすることがじゅうかなめと考えていることから、毎年、自然しぜんゆたかな海や山に行く遠足があります。さらに、冬には学校で、先生、保護者ほごしゃなど参加さんかする形でクリスマス・パーティが開催かいさいされ、子供こどもたちはこうした行事ぎょうじをとても楽しみにしています。

校庭で遊ぶ子供達
休み時間に校庭こうていあそぶ子どもたち